「解体作業中に人骨が出てきた」

 千葉県四街道市の廃屋を解体していた作業員からそんな110番通報があったのは6月15日午前10時15分のことだった。

 県警四街道署の捜査員らが現場に駆け付けると、木造2階建ての廃屋で性別、年齢とも不詳の白骨遺体が布団の中で枕をして横たわっていた

「遺体は頭蓋骨から足の先まで全身の骨がきれいに残り、肉や内臓はなかった。まるで理科室の人骨模型のようで相当古い遺体の可能性がある。衣服を身につけていたが、長年の土埃などにまみれて劣化が激しく、服の色も紳士用か婦人用かも判別できなかった」(捜査関係者)

 同署によると、遺体の骨に目立った外傷はなく、発見時の状況などを踏まえ事件性は限りなく低いとみている。

 いったい、この白骨遺体はだれなのか。

現場は約20年放置された宿泊施設で

 紐解くためにまず廃屋の成り立ちを追いたい。

 現場はJR四街道駅から離れた市街地外れで、雑木林や農地の狭間に民家が点在する緑豊かな一帯。生活道路から細い路地をわけ入った先に、外周をフェンスで囲った、その廃屋が建つ広い敷地があった。

警察が立ち入りを禁じた黄色の規制テープが張られ、取り外されたフェンスの隙間からプレハブの建物が何棟も並んでいるのが見えた。

 現場近くの女性住民はこう話す。

もともとは“飯場(はんば)”でしたが、 いつの間にか閉鎖されて20年くらいずっと放置されていたんです。最初はフェンスがきれいに整備されていたのに、それが1枚、2枚とはずされ、近くを散歩で通ったときには何者かが建物内に忍び込んでいるような気配を感じたことがありました。最近、敷地内に生い茂っていた樹木が伐採されたり廃屋の解体作業が始まったところだったんです」

 廃屋は朽ち果てた民家ではなかった。“飯場”とは、土木・建築現場近くなどに設営される作業員の簡易宿泊施設を指す。登記簿などによると、飯場跡地は2001年10月に競売にかけられ所有者が代わっており、役目を終えた飯場はそれ以前に解散しているはずなので作業員が残っていた可能性は低いとみられる。現在の土地所有者は飯場とは関係のない第三者で、跡地を更地にしようとしたところ遺体が出てきたという。

 そんな廃屋から「人の気配」がしたのはなぜか。