目次
Page 1
ー 片岡仁左衛門、坂東玉三郎らの“海老蔵評”
Page 2
ー 大名跡を継ぐ域に達していない

「コロナ禍により延期となっておりましたが、このたび、十三代目市川團十郎白猿を襲名し、歌舞伎座において御披露申し上げる運びとなりました」

 5月31日、市川海老蔵はメディアに対して、今年11月と12月に待望の襲名披露公演を歌舞伎座で行うことを発表した。

「4月に行われた囲み取材で尾上菊五郎さんが“今年、團十郎が誕生しそうだ”と漏らしましたが、そのとおりになりましたね。発表の前日にあたる5月30日には、客席を1席ずつ空けるといったこれまでの感染対策をやめて、花道横を除く全座席が販売されることも告知されました。5か月後の一大イベントに向けて盛り上げていこうという松竹の思いを感じます」(スポーツ紙記者)

 400年続く歌舞伎界の名門『成田屋』の大名跡である團十郎。9年ぶりの復活に色めき立つ梨園だが、不安の声も聞こえてくる。

「本来であれば、團十郎襲名は『團菊祭』が行われ、成田屋とも縁が深い5月に開催するのがセオリーなのに、縁もゆかりもない11月に開催するというのは意外でした。新型コロナウイルスの状況も目まぐるしく変わっていますからね。再延期になってもおかしくありません……」(梨園関係者)

片岡仁左衛門、坂東玉三郎らの“海老蔵評”

 どうやら松竹には、年内に行わなければならない理由があるようだ。

松竹の経営状況があまりよくないんです。コロナ禍で演劇事業が低迷して'20年・'21年と2年連続の赤字ですからね。今年度の'22年度は何とかして黒字着地させないと株主も納得しません。もし、襲名披露を来年5月に行った場合は、'23年度の決算に組み込まれてしまいますからね」(松竹関係者)

 慌ただしさの裏に垣間見える興行主側のやむにやまれぬ事情だが、別の懸念も浮かび上がってきている。

「毎年12月は京都の南座で“顔見世興行”があるのですが、これは関西方面の歌舞伎役者にとって疎かにできない大事な興行。日程が海老蔵さんの襲名披露と重なることも想定されますが、片岡仁左衛門さんらの関西勢の役者さんたちが南座での舞台を理由に出演しないかもしれません」(前出・梨園関係者)

片岡仁左衛門
片岡仁左衛門

 襲名披露公演は名のある役者たちの共演も魅力のひとつ。本来であれば、海老蔵のためにスケジュールを空けるという粋な計らいが見られそうなものなのだが……。

「仁左衛門さんや坂東玉三郎さんといった大御所クラスの役者さんは、そもそも海老蔵さんと共演したいとは思っていないでしょうから、出演を断る理由ができて都合がいいかもしれません」(同・梨園関係者)

 彼らの間に、いったい何があったのか。