目次
Page 1
ー 祖母の無念と2億円の行方
Page 2
ー 祖母の恩義と愛を知った孫の本音
Page 3
ー 財産を残さないという考え方
Page 4
ー 会社の後輩へ相続を決めた男性

 

「もう相続は身内に残すだけじゃない時代ですよね」

 そう話すのは、これまで1万5千件近い相続の相談に乗ってきた『夢相続』代表で相続実務士の曽根惠子さんだ。近年、身内以外への相続を望む人が増えているという。

 変わりつつある相続について取材を進めると、驚くようなケースに出会った。

 東京都内で会社を経営する北村健一さん(仮名=52)は京都市出身。北村さんの祖母と母親は2代にわたり、遺産のほぼすべてを地元や母校に寄付している。

「僕の祖母も母も、まだ元気でピンピンしていたころに遺言書を書いていました。遺言書は手書きするものなので、母なんか本当に笑っちゃうくらいよく字を書き間違えて、修正の訂正印がいっぱい押してありました(笑)」

祖母の無念と2億円の行方

 母の祥子さん(仮名)は東京大学で教育学を学び、外資系自動車会社で働いた後、同級生と結婚。北村さんと妹を育てながら、教育関係の会社を経営していた。

「フラメンコをやってみたい」

※画像はイメージです
※画像はイメージです

 そんな夢を持っていたが、多忙で叶えられずにいた祥子さん。58歳のときに習い始めると、すぐにのめり込んだ。60歳で離婚したことを機に、本場スペインに単身留学。フラメンコの学校で事務員として働きながら本格的に学んでいた。

 11年が過ぎたある日、突然スペイン大使館から連絡が来た。祥子さんが階段から落ちて急死したという。71歳だった。自分で築いた財産を夢の実現のために使ったが、それでも亡くなったとき、遺産は土地、マンション、現金など合わせて2億円弱あった。

 遺言書では京都市、京都市東山区、母校の東大に寄付する割合まで指示していた。遺骨の一部をオーストラリアの海に散骨してほしいので、その費用や葬儀代は遺産から出すなど細かく書いてあった。

「文章自体はまじめなんですよ。でも、散骨に行く人の渡航費用、宿泊費は1人分だけ認めるけど、1日の食費は日本円で5千円までとか(笑)、“なんやねん!”と突っ込みたくなるところもあって。母は関西人なのでしゃれも結構入っていて、読んでいてクスッと笑える母らしい遺言書になっていましたね」

 夢半ばで急死した母の無念さを思うと胸が痛むが、本人の意思がはっきり示されていたため、粛々と手続きを進められたという。

「母は、祖母のまねをしたんじゃないかと思います。祖母が遺産をどこにいくら寄付すると遺言書を書くのを見ていましたから」