目次
Page 2
ー 処方薬が供給不安の現状
Page 3
ー 患者がとれる対策はかかりつけ薬剤師

 新型コロナウイルス感染症の第7波到来で、医品不足が各地で深刻化している。発熱外来には患者が殺到し、医品成分名で『アセトアミノフェン』、製品名で『カロナール』と呼ばれる解熱鎮痛の処方が急増。製企業が出荷調整を始め、医療現場からは懸念の声が上がっている。

「カロナールは発熱患者だけでなく、末期がん患者の痛みを抑えるために麻性鎮痛と併用して大量に使われます。ところが第7波の影響で在宅療養中の末期がん患者で使う分の供給が危うくなり、やむなく使用量を減らしているケースもあります」(都内保険局勤務の剤師)

ジェネリック不足の背景として、「価格が安すぎると流通の安定にも影響が出る」と佐々木氏
ジェネリック不足の背景として、「価格が安すぎると流通の安定にも影響が出る」と佐々木氏

 現在、首都圏を中心に在宅医療を提供している医療法人社団『悠翔会』理事長・診療部長で、内閣府規制改革推進会議専門委員も務める医師の佐々木淳氏もこう語る。

「カロナールは、高齢者ではがんの痛み以外にも変形性膝関節症や腰痛などの症状でも使うメジャーな。現時点で私たちが担当するがん患者で使用する分は、提携局の尽力で幸いにもカロナールは不足していません。しかし、がん以外の痛みの新規患者への処方は剤師からほかのへの変更依頼が出始め、今後の供給に不安を感じます」

 第7波によるカロナール不足は、代用品の解熱鎮痛ロキソニン』の出荷調整や、「(新型コロナの呼吸器症状で)痰を取り除く『カルボシステイン』も品薄状態」(都内大学病院勤務の剤師)を招いているという。