目次
Page 1
ー 股関節疾患、足のむくみ、心の不安などの解消も─
Page 2
ー 足のむくみや血栓の予防にも効果が
Page 3
ー 神経と筋肉の伝達速度を上げると─

 カタカタカタカタ…。隣の人が無意識に動かす足が発する音に、イラッとすることもある貧乏ゆすり。でも、実は全然“貧乏”ではないエクササイズとしての効果があった!

股関節疾患、足のむくみ、心の不安などの解消も─

「また貧乏ゆすりしてる!」

 家族から厳しく指摘され、他人からは迷惑がられ、まさに“悪癖”とされる「貧乏ゆすり」。語源は諸説あるが、「貧乏人が着るものも食べるものもなく、ぶるぶると小刻みに震えているさま」だとか、「借金を取り立てられるときに落ち着きなく足をゆするさま」など、身もふたもないものばかり。

 古くは江戸時代の書誌にも登場し、「貧乏ゆすりをすると貧乏神に取りつかれる」との迷信もこのころに生まれたとされる。

 しかし悪者扱いされてきたこの貧乏ゆすりに、意外にもさまざまな健康作用があるというのだ。股関節の疾患から足のむくみや冷え、心の不安まで、幅広い改善効果が期待されるというから驚きだ。

「貧乏ゆすりの動きは、医学用語で“ジグリング”と呼ばれています。健康効果の高い運動として、すでに1970年代から世界中で注目されています」と語るのは、整形外科専門医で、フィットネストレーナーでもある吉原潔先生。

 なかでも吉原先生が注目するのは、変形性股関節症への効果。主に女性に多い疾患で、日本関節病学会によると、国内の患者数は約120万~510万人。発症初期は脚の付け根に痛みが生じ、症状が進むにつれ、正座や階段の上り下り、長時間立ったり歩いたりなどの日常の動作が難しくなる。

 生まれつき負荷がかかりやすい股関節形状をしていることが主な原因だが、平均寿命の延伸から、最近では加齢による発症も多く見られる。

貧乏ゆすりが、変形性股関節症の痛みや炎症を改善した例が報告されています。それだけでなく、すり減った軟骨の再生例もあります。整形外科学会も大きな関心を持っており、現在も研究が進められています」(吉原先生、以下同)

 貧乏ゆすりが変形性股関節症の症状を緩和する詳細なメカニズムはまだわかっていない。吉原先生は「外部からの刺激により、患部の新陳代謝が活発になることが理由のひとつではないか」と推測する。足を小刻みに揺らす貧乏ゆすりならではの動きが、股関節に“よい刺激”を与えている可能性があるのだ。

「同じような理屈で、骨粗鬆症の予防にジャンプが効果的だとわかっています。着地時の刺激が、骨を強くするんです」

 適度な“刺激”は骨に限らず、人間の身体を良い方向に導くこともあるという。