目次
Page 1
ー 今撮ったでしょ。携帯貸して。消すから
Page 2
ー 増加するフワちゃん風芸能人
Page 3
ー 思わぬ暴露をふせぐ方法

「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。有名人の言動を鋭く分析するライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「よいヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさまざまなタイプの「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」を分析していきます。

第100回 フワちゃん

フワちゃんってすごいなぁと思うのです。

今年の4月に、自身のX(旧ツイッター)において、海外移住を発表したフワちゃん。2020年11月8日放送の「マツコ会議」(日本テレビ系)において、海外に行きたいと話していたので、とうとう夢が叶ってハッピーなのかもしれません。けれど、テレビでの露出が減ると、芸能活動はおのずと制限されてしまうのも事実。芸能人としてはどうなんだろうと思ったのです。

今撮ったでしょ。携帯貸して。消すから

それなのに、フワちゃんったら、ヤバいくらいの存在感を放っているではありませんか。まず話題になったのが、5月1日放送の「これ、余談なんですけど・・・」(ABCテレビ)に出演した際。YouTuberでもあるフワちゃんはすぐに動画を取る癖があるそうで、司会のかまいたち濱家隆一の楽屋を訪れた際もいきなり動画撮影をするそうです。相手が何をしているのかわからない、仕事前の集中したい時間に先輩に対してそれはどうかと思いますが、フワちゃんはそのあたりに対する配慮はなさそう。その一方、自分が無許可で撮られることは許せないよう。「フワちゃんは街中で歩いていても、ちょっと誰かが撮ったなと思ったら行く。『今撮ったでしょ。携帯貸して。消すから』って」と一般の人に対してキレる癖があることを、山内は指原莉乃から聞いていたそうです。同番組共演者のNON STYLE・井上祐介は「自分はあんだけ撮るのに? ズルくない?」と指摘していましたが、この「自分はいいけど、他人にされたら許さない」というのは、フワちゃんの大きな特徴と言えると思うのです。

これまで、フワちゃんが世間をお騒がせしてきたネタとしては、大御所に対するタメ口と遅刻が思い出されます。芸能界は礼儀を重んじる社会という話を聞いたことがありますし、一般人の職場でもこれらが歓迎されることは、ほぼないと言ってもいいでしょう。それなのに、どうしてフワちゃんが許されてきたかというと、フワちゃんが怒ってきた人の名前をテレビで口にするからではないでしょうか。本人は番組で聞かれたから答えたまでだ、本当のことじゃないかと言うかもしれませんが「やられたらやり返す」体質というか、怒った側のメンツを考えない人なんだなと思います。ハラスメントNOの時代、正当な注意であっても「パワハラされた」と解釈する人がいないとは限りません。テレビはもちろんのこと、フォロワーの多いフワちゃんのSNSで「あの芸能人に怒られた」と情報が拡散されたら、自分のイメージに傷がつかないとは言い切れない。そうなると大御所たちは「怖いオジサン(オバサン)」と思われたくないがために、「触らぬフワに祟りなし」とばかりに鷹揚にふるまうか、LINEを交換するなど表面的に仲良くふるまって、厄介ごとに巻き込まれないようにしているのではないでしょうか。ですから、大御所ほどフワちゃんに優しいのだと思います。