目次
Page 1
ー 列車は1時間に1本程度

 5月22日に山口県山口市・山口きらら博記念公園で行われたKing & Prince デビュー5周年の最後を締めくくるイベント『King & Princeとうちあげ花火』で、終電に間に合わなかったファン約1000人が帰宅難民になった件で、主催したユニバーサルミュージックが公式サイトで謝罪した。

列車は1時間に1本程度

《一部のお客様が帰宅困難となりました。ご迷惑をおかけしたお客様、関係各位に心よりお詫び申し上げます。本公演は予定通り20:30に終了し、お客様の送迎を開始いたしましたが、交通の渋滞や混雑などが生じたことにより、新幹線の終電に間に合わなかった多くのお客様が駅構内で始発の時間までお待ちいただくこととなりました》

 同イベントが行われた山口きらら博記念公園は、最寄駅まで徒歩で30分程度。加えて列車も1時間に1本ほどの運行。そのため自家用車や会場と新山口駅を結ぶシャトルバスの利用を選択した観客が多かったことから、予想を上回る渋滞が発生したことも多くの帰宅難民が出てしまった理由のようだ。

 このニュースが報じられると、旧ジャニーズファンではない層も多く反応。

《絶対宮崎でやる日向坂のライブもシャトルバスとかの渋滞で帰宅難民出ると思う》

《日向坂の宮崎フェスでも同じようなこと考えられるから…》

 9月7日、8日に宮崎県宮崎市・ひなたサンマリンスタジアム宮崎(ひなた宮崎県総合運動公園)で行われる日向坂46の野外イベント『ひなたフェス2024』開催を心配する声があがっている。

5月に同会場でソフトバンク対オリックス戦が行われた際、最寄駅である木花駅には試合終了後に長蛇の列ができ、列車に乗るまで2時間かかったという報告がありました。また試合時は多くの観客が殺到したことから、スタジアム周辺は携帯の電波が繋がらなくなったそうなので心配ですね」(アイドル誌編集者)

 『ひなたフェス2024』は17時開演で20時までには終了予定のため、2時間待ちでも終電には間に合いそうなものだが……。

会場の最寄駅であるJR日南線の木花駅は無人駅で、イベントが終わる時間帯の列車の本数は1時間に1本程度なんです。しかも21時20分発の列車で木花駅から宮崎駅に行くには田吉駅で乗り換えないといけないのですが、これは宮崎空港発の宮崎空港線の終電でもあるので、田吉駅で乗り換えられない可能性も十分に考えられます。JRも臨時便を出すかもしれませんが、21時台の次は23時台の終電になるため、帰宅難民になりたくないならイベントが終わる前に会場から出た方が無難かもしれません」(トラベルライター)

宮崎県・木花駅の行列の様子(Xより)
宮崎県・木花駅の行列の様子(Xより)

 また別の面で心配する声も。

'22年に櫻坂46と日向坂46の合同フェス『W-KEYAKI FES.2022』が山梨県・富士急ハイランド内にあるコニファーフォレストで行われた際、近隣にある『ドン・キホーテ』などに無断駐車するファンが相次いで問題になりました。無断駐車が問題視されたのか、翌年から『W-KEYAKI FES.』は開催されていません」(前出・アイドル誌編集者)

 フェスを継続させるためにも運営もファンも近隣住民などに迷惑をかけないよう対策を練ったり、マナーを守って参加してほしいものだ。