「価値観がかけ離れすぎ」
備蓄米の放出をおこなっても、下がらない米の価格。総理もようやく危機感を持ってくれたかと思われるが、一方で国民の関心は“5キロ3000円台”が妥当なのかどうかにあるようだ。
「2025年2月3日のNHKの報道によると、2024年6月の米の平均価格は5キロあたり“2000~2200円”だったということです。3000円を超えたのは昨年の9月から。そこからさらに米価格は値上がりを続け、同じくNHKの5月19日の報道によると、5月5日~5月11日のスーパーでの平均販売価格は4268円となっています」(前出・社会部記者)
このような状況について、世間からは、
《3000円台はありえない。去年まで2000円台で買ってたんだけど?》
《一般的な国民と価値観がかけ離れすぎ》
《農家さんが潤うなら3000円台でも納得するけど、どうせそうじゃないんでしょ?だったら2000円台じゃないと無理だわ》
《何しれっと値上げしてんの》
と、厳しいツッコミが殺到している。
果たして、米の価格はどこまで下がるのか――。“小泉農水大臣”の手腕に注目だ。