*写真はイメージです

「最近は、卵巣予備能を検査するAMH(アンチ・ミューラー管ホルモン)や、ブライダルチェックで来院される方が増えました。誰でもすぐに妊娠できるかというとそうではなく、きちんとご自分の身体をチェックしておかなければいけないという、妊娠に対する啓蒙が進んできたことを感じています」

 こう話すのは、不妊治療の草分け的な存在である『西川婦人科内科クリニック』の西川吉伸院長。

 女性の社会進出の増加とともに、晩婚化、高齢出産が進む現代の日本。若いときは仕事に没頭し、気がついたら妊娠適齢期のリミットが─。

クリニックに来られる、初診の年齢は確実に上がってきています。“子どもが欲しい、でも、どうすれば早く授かれるのか”と、家の中で悩む日々があるのであれば、心と身体が疲弊する前に、1日でも早くクリニックの門を叩いてほしいです」

 高齢になればなるほど、専門医のアドバイスが必要になってくる“妊活”。でも、婦人科に行くことに抵抗を感じる人も少なくない。

 そんな人のために、不妊の原因や最新の検査、治療法について西川院長は『赤ちゃんを授かるためのママとパパの本』(日本文芸社)を書いたという。

「私がいちばん訴えたかったのは、“卵子の老化”および“男性の不妊”についてです。かつては一方的に女性に不妊原因があると疑われた時代がありましたが、今はそんな時代ではありません。不妊に悩むカップルの約半数が男性にも原因があることがわかっています。

 そのため、この本を通して治療に積極的ではないご主人にも、いかに真剣にご夫婦で向き合わなければいけないかが、おわかりいただけると思います」