4月10日に引退を発表した浅田真央。名古屋市中区大須には、浅田が小学校中学年から中学卒業まで通い続けた名古屋スポーツセンターがある。

 同センターの堤孝弘さんは引退会見を見て、

大人になったなぁと思いました。落ち着いて話せるようになったんだな、と(笑)

 夕方、「こんにちはー!」と、大きな声で入ってくる子どものひとりが、浅田真央だった。どこにでもいる天真爛漫な少女だが、当時から同世代の子と違う部分があった。

「1時間~1時間半に1度、10分ほど整氷係が入ります。その間は、食事や休憩する子がほとんどです」(堤さん)

 でも、浅田は違った。母・匡子さんや、姉の舞とともに、ひたすらストレッチをした。スケート靴をはいたまま母に補助してもらい、脚を上げたり、腕を伸ばしたりと時間を有効に使っていたのだ。

「個人スポーツは自分との戦い。頑張ったぶん力がつきます。お母さんはそれを教えていたんでしょう」(堤さん)

高校に進学すると

中京大の『オーロラリンク』
中京大の『オーロラリンク』

 中京大学附属中京高等学校に進学後は、練習も大学併設の『オーロラリンク』へと移った。

 スケートの練習も忙しくなり、昼間は貸し切りで3時間、放課後はスケート部での練習が2時間ほどに。そのうえ、ジムでトレーニングを行っていたため、授業を受けられないこともあった。中京大学附属中京高等学校のスケート部部長・渡辺伸雄先生は、そんな彼女の指導に当たったひとり。

学業面でのバックアップが私たちの仕事。各教科で担当教師を決め、リンクサイドで“出張授業”を行いました。これから世界へ羽ばたいていく人だからこそ、日本のことを知らなくては、と教えた記憶があります」(渡辺先生)

 先生の担当は日本史。戦国時代に織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などの名だたる武将を輩出した県だからこそ、興味を持ってほしかった。

3人の中では信長が好きかな」と、その熱意に浅田も笑った。海外に行く際は課題を与えた。

「どれだけ忙しくても、期日までに提出したのはさすが彼女です」(渡辺先生)

 大須のリンクの近くにある『朝日軒』は、大正10年創業の煎餅の老舗。土日祝限定販売の『やさいかすてら』を目当てにフラッと彼女は現れる。

野菜の形をしたカステラ。本人が来られないときは、舞ちゃんがお土産に買っていかれます」(朝日軒店員)

 練習前にこのお菓子を買って食べていたという浅田。

「これを食べると、ジャンプがうまくいくんだぁ」

 と漏らしたこともあった。

それから、小さい子たちが“食べたら、真央ちゃんみたいにスケートが上手になる!”って言いながら食べてくれるんです」(前出・店員)