同じ年齢でも若く美しく見える人もいれば、老けて見える人もいる。元気でイキイキしている人もいれば、体調不良でひきこもりがちな人もいる。その差はどこにあるのか? 医学ジャーナリスト・松井宏夫さんは「元気で長生きできる生活習慣を実践すること」だと言います。医師の北條元治先生も「ほんの少しの生活の見直しが大きな差になります」と口をそろえます。

 北條先生と松井さんが語った、「健康で長生きするために今日からすぐに始めてほしいこと」とは。

健康情報が多すぎて溺れている

北條 今日は、健康のためにどうしたらよいかというお話をするわけですが、それにしても、健康情報が多すぎますね。善玉菌を増やすのにヨーグルトがいいとか、身体を温めて免疫力を上げようとか……。これがいい、あれがいいが次々に登場し、みんな迷子になってしまっているんだなあと感じています。

松井 誰しも、元気で長生きしたい。女性の場合は、若くきれいでいたいという願望もあるでしょう。

北條 どうも目的と手段がごっちゃになってる人が多い。例えば、何のためにやせるのかを考えずに、やせることが目的になってしまう。おかしなたとえですが、貯金は好きなことをやるためにするんだけれど、いつの間にか残高が増えることが喜びになるのと似ていますよね。自分はどこを改善しなければならないのか、目的をはっきりと持てば、どうしたらいいのかもわかるはず。

松井 情報に振り回されないためには、その健康法の科学的根拠を確かめること。エビデンス(根拠)があるのか。信頼できるデータが示されているのか。僕は本の中で「貧乏ゆすりが死亡リスクを下げる」と紹介しています。なんだか怪しい感じがするかもしれませんが(笑)、これはイギリスの女性1万2778人のデータで立証されています。

北條 逆に何もしないという人がいますが、それは違う。私はよく言うのですが「エステに行くからキレイになるのではなく、きれいになりたいという気持ちを持っているからきれいになれる」のです。

松井 そのとおりだと思います。今は太っていても、不摂生な生活をしていても、とりあえず元気だとしても、将来はどうなのか。みんな生きている間は元気で、そして「ピンピン、ころり」といきたいわけですよね。この記事を読んでくれている人、特に40代以上は、生活習慣病やがんにならないように、よい健康習慣を身につけ、実践してほしいと言いたい。

健康のプロがやっていること

松井 1度うかがってみたかったのですが、先生はどのような健康法をやられているのですか。あっと驚くようなことをやられているとか(笑)。

北條元治先生の著書『最高のビジネスパフォーマンスを実現する101の習慣』(秀和システム刊)。第一線で働き続けるには健康マネージメントは欠かせない。ストレスに負けない健康管理法を紹介。※週刊女性PRIMEの記事中にある書影をクリックするとAmazonの紹介ページにとびます。

北條 若いころは老いることが不安でしたね。思考能力の低下とか、ボケることが本当に怖かった。それが50代になって、事実、計算能力は低下するし、人の名前も忘れるし、「あれ」「それ」も多くなってきたけれど、こういうのも捨てたもんじゃないなって思うわけで。欲張りすぎないことが私の健康法かな。

 いちばんよかった時代の自分にしがみついていないで、今の自分を受け入れる。難しい本は読めなくなりましたが、逆に歴史本とかハウツー本を読むようになって、新しい自分との出会いになる。今の自分の能力の中で、好奇心を持っていれば、脳は若いときのようには働かなくても、それなりに活性化しますからね。

 あとは、腹八分目で食べすぎないことかな。

松井 僕はまず早寝早起き。月曜日にラジオの生放送があるので、4時半に起きて準備をして、7時に迎えが来ます。このパターンが毎日の習慣になっています。寝るのは10時ですね。

北條 それじゃあ、報道ステーションは見られない。

松井 ええ、NHKの9時のニュースを見たら眠ります(笑)。やめられないのはお酒。ビールが好きで毎日中びんで2本飲んでいます。健康にはよくないとわかっていても、これは譲れない。そのかわりバスやタクシーに乗らずに1万歩くらいは歩きますし、夕食時にはお米は食べない。トータルして考えればいいわけで。人生、楽しいことがなければ、何のために生きているのか。健康で長生きしたいけれど、お酒も飲みたい……。