目次
Page 1
ー 知られざるカントリードールの世界 ー カントリードールの歴史
Page 2
ー 日本のカントリードール ー 一番有名なカントリードール、アンとアンディ
Page 3
ー 愛情を込めて現代の日本で生み出されるカントリードール ー カントリードールとの出会い方

 昨年に続き今年の冬も、12月3日(土)&12月4日(日)に「私のカントリーフェスタ2022 クリスマスin横浜」開催します!

 みなさんは、カントリードールをご存知ですか? カントリーという響きから、素朴な手作り人形という印象を抱かれるかもしれませんね。実は、そのイメージが正解です。

知られざるカントリードールの世界

 そもそもカントリードールという呼び方は、日本だけ。本場・アメリカでは、 「ラグドール」や「プリミティブドール」などと呼ばれています。

 欧米でカントリードールを探すときは、「カントリードールがほしい」ではなく「ラグドール/プリミティブドールがほしい」と伝えたほうがいいですね。

 カントリードールには、いわゆる決まりごとはありません。大きさも、性別も、人種も、年齢も、さらには材料も。たとえば髪の毛も、布製だったり毛糸だったり麻ひもだったり。作り手が手近にある素材を趣向を凝らして製作すれば、それはもうカントリードールなのです。

カントリードールの歴史

 カントリードールは、アメリカの西部開拓時代に、古くなった洋服を使って、母親が子どもに作ってあげたものが始まりと言われています。あの往年の人気テレビ番組「大草原の小さな家」でもたびたび登場していましたね。

カントリードール
カントリードール

 アメリカに渡ってきた開拓民たちは、ヨーロッパでは陶器の人形が一般的でした。でも新天地ではそれは贅沢品。

 明日をも知れる物不足のなか、母親たちは我が子のために、工夫を凝らして、人形を作ったのです。人形は、ただの遊び道具ではありません。

 乳幼児期には、やわらかい素材をつかんだり触ることで、五感が鍛えられます。投げるという動作を覚えることもできます。

 育つにつれて、人形は遊び友達になったり家族になったりと役割が与えられます。この「遊び」によって、子どもたちの感受性が磨かれると言われています。

 人形は、子どもたちに必要でした。だからこそ、物資が圧倒的に足りない環境にありながら、親は端切れや着古した洋服を素材に、ボタンを目にしたりして、人形を作り上げたのです。こうして生まれた、素朴でありながら、愛情が込められた人形が、カントリードールです。

カントリードール
カントリードール