目次
Page 1
ー 蓮舫氏の“おなじみ”の追及

 11月12日に行われた参議院予算委員会で立憲民主党の蓮舫参議院議員が自民党の高市早苗首相を追求したが、その内容が波紋を呼んでいる。

蓮舫氏の“おなじみ”の追及

「蓮舫さんは、冒頭に『総理ご就任おめでとうございます。ずいぶん前に深夜番組の司会をご一緒したときにはこういう立場になるとは思わなかった』と挨拶しました。2人は1988年から1992年まで放送されたテレビ朝日系の深夜の情報番組で共演していた時期があります」(スポーツ紙記者、以下同)

 共にテレビキャスター出身の女性政治家同士による注目の対決となったが、蓮舫氏が持ち出した話題は“おなじみ”の政治とカネの問題だった。

「『今日はちょっと耳の痛いところを指摘します』と話し始めた蓮舫さんは、不記載問題が指摘される佐藤啓参議院議員を官房副長官に起用した理由を追求。高市さんと同じ奈良選出の議員である点などを指摘しました。蓮舫さんは人事の“撤回”を求めるも、当然ながら高市さんは応じませんでした」

 ある意味では“恒例”のやりとりとも言えるが、ネット上では、《蓮舫さん、答えがわかってる質問に何か意味があるんですか。もっと国民の役に立つ質問をして下さい》《国会劇場のパフォーマンスだねぇ。着地を求めない追求、着地をはぐらかす答弁で『議員やってます』にしか見えない》と冷めた声も少なくない。

 こうした声が相次ぐ理由を政治ジャーナリストが指摘する。

「今回の蓮舫さんの追求は、いわば“批判のための批判”といった印象を受けるものでした。今回の対決は予算委員会の場で行われましたが、本来ならば予算案を審議する場で、こうしたやりとりが続いていては、それこそ時間とカネの無駄ではないかといった批判も受けかねません」

 立憲民主党は11月10日にも衆議院予算委員会の場で、西村智奈美衆議院議員による高市首相への質疑が“失笑”を買ってしまった。

「西村さんは、高市さんが自民党総裁選で、奈良で外国人観光客がシカに危害を加えていると発言した件を約15分にわたって追求。これにはネット上で《しつこいし、そもそも予算委員会でやることか》といった疑問の声が相次ぎました」

 もちろん、野党第一党である立憲民主党にとって与党自民党と政権批判は重要な仕事だろうが、問題解決に進む議論を国民は期待しているのだ。