11月11日、一夫多妻制YouTuberとして知られる渡部竜太氏がXを更新し、《児相に通報するのいい加減やめてください…》と訴えた。さらに《動画も、もっと丁寧に伝えなきゃって反省してます。育児も発信も、まだまだ勉強中》と反省の弁もつづっている。
辻希美にもツッコミが入った育児動画
「渡部氏の『一夫多妻ちゃんねる』は北海道のひとつ屋根の下で暮らす、家族系のYouTubeです。11月12日現在で、4.85万人の登録者がいます。“ヒモダディ”の渡部さんが3人の妻と暮らし、さらに彼女たちとの間に生まれた子どもたちとの生活の様子がアップされています。第4夫人は現在別居中だそうです」(スポーツ紙記者、以下同)
一風変わった家族の形態であるものの、本人たちが了承しているならば問題はないだろう。なぜ、児童相談所へ“通報”がなされてしまったのか。
「問題となったのは第3夫人との間に、2025年3月に誕生した双子の赤ちゃんの子育てでした。11日にアップされた動画で、渡部さんが語るところによれば、双子に同時にミルクを与える際に横になっている赤ちゃんに対して真上からミルクを突っ込むように与えていると批判を集め、回数の多さも指摘されました。
渡部さんは、赤ちゃんたちはミルクを吐き戻すことが多いので“最善の方法”として細かく与えていると釈明しており、“虐待”ではないと説明しました」
子育ての方法をめぐって炎上してしまったようだが、ネット上では《動画にしなきゃいいのに》という“そもそも論”のツッコミも少なくない。こうした声が寄せられる理由をエンタメ系ライターが語る。
「ネットで子育てを配信する人は少なくありませんが、必ずと言っていいほど何らかのツッコミが入ります。芸能人でも“ベテランママ”であるはずの元モーニング娘。の辻希美さんが、8月に誕生した第5子に与える粉ミルクを41度のお湯で作っていると、“殺菌ができない”、“WHOの基準で70度が推奨されている”とツッコミが相次ぎました。辻さんが赤ちゃんを育てるのは2018年以来なので子育ての常識が“アップデート”されていないとの批判も受けました」
子育てにある程度のセオリーはあるとはいえ、100%の正解はなかなかない世界。この手の“細かすぎる”ツッコミは今後も止みそうにない。











