ライフ
2022/12/14

【最強サラダ】70代とは思えない肌ツヤの医師が激推しする「長生きサラダ」理想の5大栄養素と食材バランス、最強のレシピを公開

料理健康美容家族野菜栄養レシピ医療
基本のサラダ(撮影/廣瀬靖士)
[写真 1/20枚目] 基本のサラダ(撮影/廣瀬靖士)
温野菜と豚しゃぶのマスタードサラダ 糖質多めの根菜には糖の代謝を助ける豚肉をプラス。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 2/20枚目] 温野菜と豚しゃぶのマスタードサラダ 糖質多めの根菜には糖の代謝を助ける豚肉をプラス。(撮影/廣瀬靖士)
タコライス風サラダ 鶏肉のイミダペプチド、アボカドの葉酸で脳をいきいき!(撮影/廣瀬靖士)
[写真 3/20枚目] タコライス風サラダ 鶏肉のイミダペプチド、アボカドの葉酸で脳をいきいき!(撮影/廣瀬靖士)
しらたきとツナのチャプチェ風サラダ DHAとEPAを含むツナ缶、殺菌効果が高いニラでカゼ予防。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 4/20枚目] しらたきとツナのチャプチェ風サラダ DHAとEPAを含むツナ缶、殺菌効果が高いニラでカゼ予防。(撮影/廣瀬靖士)
チキンラタトゥイユ 抗酸化力の高い野菜と鶏肉のビタミンAで免疫力向上。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 5/20枚目] チキンラタトゥイユ 抗酸化力の高い野菜と鶏肉のビタミンAで免疫力向上。(撮影/廣瀬靖士)
ビビンバサラダ 鉄が豊富な牛肉にレモン汁でビタミンCを加え貧血予防。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 6/20枚目] ビビンバサラダ 鉄が豊富な牛肉にレモン汁でビタミンCを加え貧血予防。(撮影/廣瀬靖士)
かぶとモッツァレラチーズの和ドレサラダ かぶのビタミンCでチーズのカルシウム吸収率UP。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 7/20枚目] かぶとモッツァレラチーズの和ドレサラダ かぶのビタミンCでチーズのカルシウム吸収率UP。(撮影/廣瀬靖士)
玉ねぎドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
[写真 8/20枚目] 玉ねぎドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
鮭とアスパラガスの濃厚マヨサラダ 抗酸化力の高い鮭、アスパラガス、キャベツで美肌(撮影/廣瀬靖士)
[写真 9/20枚目] 鮭とアスパラガスの濃厚マヨサラダ 抗酸化力の高い鮭、アスパラガス、キャベツで美肌(撮影/廣瀬靖士)
オリーブオイルマヨネーズ(撮影/廣瀬靖士)
[写真 10/20枚目] オリーブオイルマヨネーズ(撮影/廣瀬靖士)
ヘルシー海鮮エスニックサラダ エリンギ、ひじき、しらたきの食物繊維でお腹快調。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 11/20枚目] ヘルシー海鮮エスニックサラダ エリンギ、ひじき、しらたきの食物繊維でお腹快調。(撮影/廣瀬靖士)
エスニックドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
[写真 12/20枚目] エスニックドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
三つ葉と豆腐の納豆ドレサラダ 豆苗のβカロテン、豆腐のイソフラボンで老化撃退。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 13/20枚目] 三つ葉と豆腐の納豆ドレサラダ 豆苗のβカロテン、豆腐のイソフラボンで老化撃退。(撮影/廣瀬靖士)
納豆トマトドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
[写真 14/20枚目] 納豆トマトドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
まぐろと根菜の温玉サラダ まぐろの鉄分はピーマンのビタミンCで効率良く吸収。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 15/20枚目] まぐろと根菜の温玉サラダ まぐろの鉄分はピーマンのビタミンCで効率良く吸収。(撮影/廣瀬靖士)
アンチョビドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
[写真 16/20枚目] アンチョビドレッシング(撮影/廣瀬靖士)
モロヘイヤとかぶのかきたまスープ 抗酸化作用のあるモロヘイヤのβカロテン、卵のルテインで老化防止。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 17/20枚目] モロヘイヤとかぶのかきたまスープ 抗酸化作用のあるモロヘイヤのβカロテン、卵のルテインで老化防止。(撮影/廣瀬靖士)
豆乳クラムチャウダー エビやアサリには、健康な血液に欠かせないビタミンB12が豊富。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 18/20枚目] 豆乳クラムチャウダー エビやアサリには、健康な血液に欠かせないビタミンB12が豊富。(撮影/廣瀬靖士)
具だくさん豚汁 根菜の中でもごぼうは低糖質。豆腐とみそでイソフラボンを摂取。(撮影/廣瀬靖士)
[写真 19/20枚目] 具だくさん豚汁 根菜の中でもごぼうは低糖質。豆腐とみそでイソフラボンを摂取。(撮影/廣瀬靖士)
牧田善二先生●AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。東京・銀座のクリニックでは糖尿病を中心とした生活習慣病の専門治療を行っている。著書に『医者が教える食事術 最強の教科書』(ダイヤモンド社)など多数。
[写真 20/20枚目] 牧田善二先生●AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。東京・銀座のクリニックでは糖尿病を中心とした生活習慣病の専門治療を行っている。著書に『医者が教える食事術 最強の教科書』(ダイヤモンド社)など多数。
この写真の記事へ戻る

Photo Ranking

料理の最新記事

広告を見ると、記事の続きを読むことが可能になります
続きを読む
ページをリロードする
TOPに戻る