リハビリテーション用のロボットがスゴイ! 進化がとまらないロボットやAI。SFの世界が現実になりつつある今、工場だけでなく日常にもロボットを見かけるようになった。介護用のロボットが注目されている中、リハビリテーション支援ロボットの実際を体験してきました。

  ◇   ◇   ◇  

 ケガや病気で手足が動かしにくくなった患者のためのリハビリテーション。今、その現場に最新のロボットが導入され、スゴイことになっているという。介護用ロボットはイメージがつきやすいが、リハビリテーション支援ロボットって、いったい何?

 東京・中野にある総合東京病院では、今年4月からロボットと最新医療機器をあわせて13台も導入しているというので、取材をさせてもらうことに。

 ここは、小中学校の体育館ほどの広さのリハビリテーション室を2つも備える病院。リハビリテーションをサポートするセラピストはなんと、中野区で250名いるとか!

 その巨大リハビリ施設の中に入ってみると、広い空間でリハビリ中の患者さんとセラピストが多数。

「ここでは4台のリハビリテーション用ロボットを使用しています。患者さんの半数近くは脳卒中で手足の麻痺がある方、あとはケガや整形外科の疾患により手足を動かすリハビリが必要な方です」

 と、リハビリテーション科科長の原島宏明さん。ロボットを導入して何が変わったかというと、

「足を上げる角度や左右のバランスなどのデータがとれるので、力のかけ方などが効果的に行えるようになりました。日々の成果が数値として表れるので、患者さんの励みとなっています」(原島さん、以下同)

 また、患者さんの安全性・治療効果が高められるとともに、理学療法士の負担が激減したという。

「立てない方の補助は、今まで2~3人で行うこともありましたが、ロボットを導入すると1人で行えるようになりました」