「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。ライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「良いヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさまざまなタイプの「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」を分析していきます。

第16回 坂口杏里

 大物芸能人の子どもはトク。

 多くの一般人はこう思い込んでいるのではないでしょうか。確かに経済的には恵まれているでしょうし、周囲もチヤホヤしてくれるでしょう。

 お笑い怪獣・明石家さんま、大女優・大竹しのぶの間に生まれた、タレント・IMARUが『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)で明かしたところによると、「MTVでランキングを紹介する人になりたい」と大竹しのぶに打ち明けた半年後にデビューしていたそうですから、やはりコネというか後ろ盾のある人は強い。

 しかし、長い目で見るのなら、簡単にデビューできたり、仕事がすぐに舞い込むことは、ラッキーの前借りであって、本人のためにならないような気がするのです。

 国民的スターと言われる人の来歴をたどっていくと、すんなりと芸能界に入ってきたわけでないことに気づかされます。たとえば、松田聖子は平尾昌晃音楽学校で学び、デビューを目指していたわけですが、テイチク新人歌手オーディションで二次審査落ち、ホリプロタレントスカウトキャラバンでは書類選考で落ちています。中森明菜は『スター誕生!』(日本テレビ系)の史上最高得点記録者ですが、予選は4回落選し、テレビ本選3回めで合格を手にしています。

 合格するかもわからないオーディションを受け続けるというのはハングリー精神やメンタルの強さが要求されますし、自己プロデュース能力も必要です。審査員との相性やライバルのレベルも関係しますから、時の運も必要です。二世タレントは仕事をもらうために、こういった激戦をくぐり抜けてきた人たちと闘わなければなりません。

 IMARUは『しくじり先生』で、デビュー直後から、モデル、CM、ドラマと大きな仕事をもらったものの、結果を出すことができなかった、芸能界は甘くないと話していましたが、親の力でデビューすることはできても、人気者にはなれないのが芸能界のコワいところでしょう。