4月30日で「平成」は幕を閉じ、5月1日から新元号へと変わる。結婚、離婚、不倫に訃報、自殺や事件にトラブルと、平成の30年間の芸能史を振り返ってみると、様々な出来事があった。平成の幕開けとともに芸能記者となった筆者が見てきた、芸能界の30年間の喜怒哀楽。第4回は「平成4年」。

平成4年

 国家公務員の週休2日制度がはじまったことで、公立学校も第2土曜日を休校日とする学校5日制がスタートしたこの年、東海道新幹線は「のぞみ」が運転を開始。バルセロナオリンピックでは、当時14歳だった競泳の岩崎恭子が金メダルを獲得し「今まで生きてきた中で一番幸せです」と目を潤ませていたのが懐かしい。

 高校野球では当時、石川県星稜高校の松井秀喜が5打席連続で敬遠される大物ぶりを見せつけ、音楽界では藤井フミヤが率いていた『チェッカーズ』が解散。『サザエさん』の作者である長谷川町子さん、小説家の松本清張さんが亡くなった年でもある。

 そして音楽業界に衝撃を与えたのは、当時26歳だった尾崎豊の死だった。

 この年の4月25日早朝、尾崎は自宅マンションから約500メートル離れた、足立区千住河原町の民家の軒先で、全裸となり傷だらけの状態で倒れているところを発見される。

 のちに『尾崎ハウス』と呼ばれ、ファンから聖地化されたこの民家は、2011年に取り壊されるまでの間、約20年近くもファンから愛されていた場所になった。

「当時、尾崎は住人の通報で墨田区内の白髭(しらひげ)橋病院に運び込まれ、診察した医師は“生命に関わることも考えられるので、専門医に見てもらった方がいい”と、妻の繁美さんに話したようです。

 でも彼女の強い意志にり、駆けつけた尾崎の実兄とともに彼は、自宅マンションに戻ったのです」(当時を知るスポーツ紙記者)

 しかし、午前10時ごろ、容体が急変。呼吸が止まっているのに気がついた家族が11時9分に119番通報をする。搬送先の日本医科大学付属病院で手当を受けるも、午後0時6分、尾崎豊は26歳という若さで死亡した。

 死因は覚せい剤中毒による肺水腫だった。

 4月30日木曜日、東京文京区にある護国寺。尾崎豊の追悼式は平日にも関わらず、徹夜組を含む約5000人が詰め掛け、最終的には4万人を超える人が彼の死を悼みに訪れた。

 前日とは打って変わり、一気に気温が下がったこの日、雨はやむ気配を見せない。追悼式の始まる正午にはさらにに強くなるも、ファンの出足は衰えることはない。傘の列は護国寺を起点に、延べ4キロの長さになるという記録的な追悼式となった。