お受験

【小学校受験のお作法2.0】6月編となる今回は、学校別模試について、そして幼児教室の夏期講習の申し込み事情についてお話していきます。

■学校別模試がスタート、結果よりも重要なことは…

 6月に入り、大手の各幼児教室では“学校別模試”がスタート。その結果が芳しくなく、焦っている方も多いことかと思います。

 しかし、この時期の模試の結果は、まだ深刻にとらえなくて大丈夫です。得点のピークは11月でいいのですから。むしろ結果よりも、現時点での学校別模試は、“模試”というものに慣れるための機会だと割り切りましょう。問題を解くのに時間制限があるのだという、その“スピード感”にお子様が慣れてくれさえすればよいのです。

 もし、面接つきの模試を受けられるのであれば、親子ともに“緊張する空間”というものに慣れるにはよい練習になります。先生方からの質問に対する間合いの取り方、言いたいことを短く完結に伝えるにはどうすればよいのかなど、保護者にとってもいろいろと考える機会になるはずです。

 特に、お父様にとっては数少ない練習の場。

 社会でいろいろな方々と接してらっしゃるかとは思いますが、よくお母様方から「パパが緊張して、意味不明な回答をしてしまったから落ちた」という愚痴を伺います。

 例えば、先日お話を伺ったお母様がおっしゃるには、面接の際にお父様が「ご家庭での奥様とお子様のご様子をお聞かせください」という問いに対し、「妻は優しく、娘は可愛いです」とお答えになったそう。愛情あるお答えだとは思いますが、この質問を通して学校側が聞きたかったのは、“奥様とお父様との関係性、もしくは奥様とお子様との関係性”だと思います。

なんて答えるのがベター?

妻は子どもに怒ってばかりいますが、子どももなぜ母親が怒っているのか理解し、しっかり向き合っている」、あるいは「正直、妻の頭のなかは受験のことでいっぱいの様子です。しかし、受験と真摯(しんし)に向き合う妻と子どもの姿を見て、自分も応援し、参加したいと思った」といった旨のお答えをなさると、よりよかったのではないかと思います。