受験お作法2.0

【小学校受験のお作法2.0】親子力を合わせ、厳しいお受験を乗り越えるためにも、先人たちのリアルな合格体験談はあらかじめしっかりと知っておきたいもの。しかし、幼児教室などで登壇する合格者の経験談は、幼児教室の先生たちのフィルターがかかった内容になりがち。実際にはいろいろな教室に行っていたのに「わが家は本当にこちらの教室のみでした」とコメントされることもあるそう。そこでここでは、お受験コンシェルジュ&戦略プランナーのいとうゆりこさんが、合格者のお母様たちにインタビューを実施。合格するまでの道のり、そして入学後の様子など“生”の声を伝えてくれます。あくまでもひとつの参考とされてみてくださいね。

■かつて暁星学園に合格した男性の場合

 今回は少し古い事例となりますが、かつて暁星学園のお受験を経験された、現在30代の方のご本人によるリアルな肉声をお届けします。

ご家族のスペック

・お父様:暁星高校出身、私立大学卒、自営業 ・お母様:地方私立大学卒 ・お子様:都内人気お受験幼稚園

――暁星学園にはいつから通われていたのですか?

「試験は受けたものの幼稚園では入園できずに、小学校から暁星に入学しました。暁星は父親の出身校だったのですが、中学受験をするなら幼稚園から入れてしまおうと両親が思ったのだと思います。幼稚園受験のために塾などにも行かされていたようですが、あまり記憶はありません。試験内容も覚えていません」

――学園生活はいかがでしたか?

「暁星はキリスト教系の男子校ですが、特に堅苦しく感じることもなく、学園生活は楽しかったです。勉強しつつも、毎日サッカーをして、同級生とふざけながら小学校の6年間を過ごしました。しかし、中学になると授業のレベルも上がって勉強がかなり厳しくなりました。

 サッカーを続けたかったのですが、勉強も忙しくなるなかサッカー部の厳しい練習に耐えられる自信がなかったので、陸上部に入りました。サッカー部は成績が落ちると退部になるんですよね。だけど結局、塾にも通うようになったので、部活はほどほどになり、途中で辞めてしまいました。

 高校になると、勉強は塾が主となり、学校の授業は何となく受けて学内の試験だけしっかりこなしていた感じです」

――どのような大学を受験される方が多かったですか?

「医師の息子が多いので、医学部受験をする生徒も多かったです。中学から入ってきた外部生は、最初から東大などの国立や早慶を目指しているような感じでしたね。私は、そうした医学部や国立、早慶を一般受験しない、真ん中グループを死守して指定校推薦が取れればいいなくらいの感じでした。

 しかし結局は、高3になって一般受験組が指定校推薦に切り替えたりしたため、少し番狂わせがあり、希望していた大学の推薦には選ばれず、他大学の推薦をもらいました。

 一方で、中3くらいからは、女子にモテようと学業そっちのけで遊ぶ“大学受験戦線離脱組”と呼ばれる同級生も増えましたし、成績が悪くて中学や高校に上がれない同級生もいました。一学年に10人~20人くらいいましたね」

――当時の仲間とはいまでも交流がありますか?

「仲のよい部活などでは、大学進学後も常に一緒に遊んでいるメンツもいました。私は大学時代は特につるむこともなかったのですが、社会人になったころから飲み会に行ったりして、また集まりだしました。

 自営業が多いので、お互い仕事の相談をしたりします。医師や有名企業の息子なども多く、世間からはお坊ちゃん学校といわれがちですが、暁星は後継者としてふさわしい人間になれるように育ててくれるんだと思います。著名人では、香川照之さんや松本幸四郎さんなどが有名ですが、ホリプロ社長の堀さんや、講談社社長の野間さんも暁星出身です。大手企業で活躍する人も多く、けっこう頼りになる同窓生がそろっています」