映画監督の大林宣彦氏を父に持ち、自身も8歳から映画関連の活動を始めた映画人である大林千茱萸さん(55)。さらにはフランス料理と西洋食作法(国際儀礼)教室の主宰者であり、ホットサンドをこよなく愛する「ホットサンド倶楽部」の部長でもある。

個性が光る愛用品3選

 そんな大林さんの愛用品3つを紹介してもらった。1つ目の愛用品は、スプーンがアクセントのネックレス。

スプーンの隣についているブラックパールは、20年以上前に母親から譲られたもの
スプーンの隣についているブラックパールは、20年以上前に母親から譲られたもの

「このネックレスは、30年以上も前に表参道あたりを散歩していたときに、ふと目にとまりました。柄が折れたフォークやナイフ、スプーンなどをリメークしている南仏の作家さんの作品です」

 大林さんは、このネックレスに出会ったとき、ヨーロッパに伝わる銀のさじの伝説を思い出したという。

「銀のさじを持つ人は一生、食に恵まれるといわれていて、ヨーロッパではお嫁に行く女性や生まれたばかりの赤ちゃんに銀のスプーンをプレゼントする風習があり、私はそうした物語が大好きで、当時から興味があったので、買うことにしました。それ以来、就寝、入浴時以外は身につけていて、今では身体の一部のように感じています。お守りですね」

 2つ目のアイテムは、世界にひとつだけの包丁だ。

「ホットサンドをパン切り包丁で切ると、どうしても具材がよれてしまう。だから、1度でザクッと切れるような包丁が欲しかった。この包丁は手なじみがよく、重みでストンと切れるので、断面がきれいに仕上がります。切れ味もおいしさですね」

 ホットサンド専用のこの包丁は、“現代の名工”として厚生労働大臣賞を受賞した高村刃物製作所の高村利幸氏のご子息たちが大林さんのために作成したものなんだそう。

「2013年に大分県臼杵市が取り組む有機農業の姿を描いたドキュメンタリー映画『100年ごはん』を監督しました。この映画は誰でも上映を主催できるシステムで、その主催者のお仲間が高村家のご友人で、この包丁を作ってくださいました。もう6年以上、愛用しています」

 3つ目は、ホットサンドメーカー。こちらも世界にひとつだけの特注品だ。

「私がFacebookで主宰しているホットサンド倶楽部には約8000人の“ホットサンダー”と呼ばれる部員がいるのですが、このホットサンドメーカーを作ってくださった新潟県の山谷産業の社長さんもそのおひとり。去年の11月に刊行されたレシピ本『ホットサンド倶楽部』のタイトルロゴがパンに焼きつく仕様になっていて、突然、送られてきたので驚きました(笑)