YouTubeに動画を投稿し収入を得る“ユーチューバー”。一般人でありながら人気を博し、数億円の年収を得る人も少なくない。ここ最近ではユーチューバーになる芸能人も増えてきたのだが、内情はかなりの明暗があって……

 芸能人による“ユーチューバー化”が止まらない。YouTube上で動画を配信し、再生数に応じて広告収入を得ている人をユーチューバーと呼ぶが、'19年は斎藤工水嶋ヒロといった俳優たち、錦戸亮や渋谷すばるといった元ジャニーズ、お笑い芸人などが続々と自身のYouTubeチャンネルを開設した。

 次世代ユーチューバーを紹介するポータルサイト『ユーチューバーNEXT』の調査によると、'19年にチャンネルを開設した芸能人は100人以上。その登録者数ランキングのベスト3は、嵐(224万人)、藤田ニコル(58・7万人)、Six TONES(33・4万人、数字はすべて11月1日時点)と続く。

順調なのは「お笑い芸人」たち

「テレビがメディアとして頭打ちになっているということとコンプライアンスや世論も厳しくなっていくなかで、より活動のしやすい場所ということでYouTubeを選んでいるのだと思います」

 そう話すのは前出の『ユーチューバーNEXT』を運営し、弁護士として法律や事件を解説する動画を配信する、ユーチューバーの『アトム法律事務所』代表の岡野武志氏。

 現在、YouTubeで順調に再生数を稼いでいるのがお笑い芸人たちだ。キングコングの梶原雄太は、1年足らずでチャンネル登録者数が100万人を突破。ロバートの秋山竜次は“架空のクリエイター”に扮したインタビュー動画を配信、イベント開催やコラボ商品を発売するほどに。ヒロシは趣味であるキャンプに特化したチャンネルで、再ブレイクを果たしている。彼らの成功の理由とは。

「自分から主体的に取り組んでいて、自分の強みを生かした企画でツッコめているところがいい。YouTubeも結局ブログの延長であり、“動画のブログ”なんです」

 と、岡野さん。かつては芸能人はホームページしか持っていなかったが、'00年代初頭にブログが生まれ、日常的に自分のことを発信するようになった。

「日本ではそこにサイバーエージェントが上手に絡んで、多くの芸能人がアメーバブログを始めるようになった。そのような形でYouTubeチャンネルも持つようになる。今年が芸能人ユーチューバー誕生の“元年”になって、これからもっと増えていくと思います。

 例えば、若手の芸人などは、いまはテレビを目指して頑張るよりも、YouTubeで配信していったほうが稼げるし、人の目にも触れやすいという状態なので、いいところしかない」(岡野さん)