年が明けて瞬く間、1月12日には大相撲初場所が始まる。おすもうさんのお正月は「初場所が終わってから」とよく聞くが、どの相撲部屋も年末は30日ころまで、年明けも3日、4日から稽古が始まっている。そんな中でヒートアップした稽古があわや乱闘に? という記事が出て驚いた。

 記事によると、宮城野部屋で三番稽古(同じ力士2人が何度も続けて相撲を取る稽古)をしていた幕内の石浦と幕下の宝香鵬が稽古に熱くなって殴り合ってケンカのようになってしまい、師匠の宮城野親方と、横綱白鵬が止めに入って収まったが、宮城野親方は暴力があったとして協会に報告。その場には横綱の稽古はじめを取材しようと各新聞社の記者がつめかけており、すぐにこれはニュースとして報じられたというわけだ。

昔からよくあること

 正直なところ、最初にこの報道を読んだとき〈こんなこと、いちいち報道すべきことなのかな?〉と思った。相撲部屋の稽古でヒートアップした力士がケンカのようになることなんて、よくあることだからだ。

 フェイスブックの書き込みなど見ていても、元力士の方や長年の相撲ファンたちも同様なことを言っていて、昔からよくあることで、いちいち報道することじゃない。礼に始まり礼に終わっているなら、それでいい。自分だってケンカになって、稽古が終わってもコンチクショウと腸が煮えくり返るような思いがしたことが何度もあった……そんなふうに書いているのをいくつか見た。

 伝える記事の中には「激しい稽古で感情むき出しになるのも同情の余地はあり、ひと昔前なら看過されていてもおかしくないシーンだ」と擁護しつつ書いているものもあり、相撲ファンの多くの気持もそんなふうだったように思う。

 しかし日本相撲協会は9日に臨時理事会を開いて、石浦を1か月20%の減俸とけん責、宝香鵬をけん責、宮城野親方を3か月20%の減俸処分とした。今回もこれまで同様にコンプライアンス委員会が持たれて、2人の行為は稽古の範疇(はんちゅう)を超えて「暴力禁止規定」の「稽古中において、握り拳で殴るなど、審判規則禁じ手反則第1条各号に掲げる禁じ手を故意に暴力として用いる行為」に当たるとしたことでの結果だ。

 処分に至った経緯も丁寧(ていねい)に説明されていて、「スポーツ報知」が報じたところによると、

「両名は当初、通常の稽古をしていたところ、ダメ押しがきっかけとなって突発的に暴力に及んだ」「双方適宜避けており、けがはなかった」「両名とも過去に暴力をふるったことはなく、両名の間にトラブルはなかった」「稽古中、白熱のあまり感情的になったもので、暴力の継続性、反復性はなく、いじめや制裁など陰湿な要素もない」「両名は深く反省している」と、悪質性は高くないと見なされたそうだ。