“沈黙の臓器”と呼ばれる膵臓のがん。歌舞伎俳優の坂東三津五郎さん(享年59)、元横綱の千代の富士貢さん(享年61)、アップル創業者のスティーブ・ジョブズさん(享年56)らの命を奪ったのも膵臓がんだ。

“甲状腺がんで、よかった”と思ったら──

 国立がん研究センターの『19年度がん統計予測』によると、日本の膵臓がん罹患数予測は4万600人で、死亡数予測は3万5700人とかなり多い。男性死亡者数は全がんの4番目、女性は3番目に多い数になる。また、日本における膵臓がんの5年生存率はわずか9%台で、過去40年間1ケタ台を続ける唯一のがんとなっている。

 眞島喜幸さんが理事を務めるパンキャンジャパンは、代表的な難治がん、膵臓がんに特化した患者会だ。設立のきっかけは妹の闘病だった。

「妹が膵臓がんとわかったのが今から14年前。最初の症状は微熱でしたまた、首の付け根にしこりが見られ、総合病院で診察を受けました

 このシコリからがん細胞が見つかったため、当初は甲状腺がんと診断された。比較的治りやすいがんと聞き、家族の間では“甲状腺がんで、よかった”と話していたが、細胞を詳しく検査すると、甲状腺がんとは細胞の種類が違う。

 このため、全身のCT検査を受けたところ、進行した膵臓がん(転移性のステージ4b)と診断される。

 当時は今以上に患者やその家族に膵臓がんの情報が手に入らず、専門病院を探すのも困難な状況。“抗がん剤治療以外にも、試せる治療法はすべてやりたい”という彼女の望みどおり、ありとあらゆる治療法を試した。しかし、診断から19か月後、彼女は49歳の若さで亡くなった

 それでも転移性の膵臓がんで彼女のように1年以上生存するのは決して多くなかったのが当時の膵臓がん患者の状況だった。転移性の膵臓がんを根治できる治療が確立していない現状では、何より早期発見・治療が重要だ。