親が離婚するとき「お母さんとお父さん、どっちについて行く?」と聞かれ、辛い思いをしたという子どもたちが多いと言います。そもそも子どもに聞いていいの? 聞くとしたら、どんなことに注意したらいい? “いろんな家族の形”を数多く取材してきたノンフィクションライター・大塚玲子さんに聞きました。

※画像はイメージです

「親が離婚するとき、どっちについていくか聞かれたのが辛かった」

 筆者はいろんな形の家族や環境で育った人にインタビューをしていますが、これは親の離婚を経験した立場の人からよく聞く話です。

 でも、たまに逆の声も聞きます。以前、親の離婚を語るトークイベントに登壇したある女性は、「もっと、しつこいくらいに聞いてほしかった」と話していました。

 聞いたほうがいいのか? 聞かないほうがいいのか? 子どもによって感じ方は違うので、一概には言えませんが、その後、取材を重ねるうち、「親が気をつけるべきポイント」がいくつか浮かんできました。

 まず、ひとつめ。子どもは内心「どちらかというと、父(または母)についていきたい」と思っていたとしても、口にすれば他方の親を傷つけてしまうことを察し、聞かれたことをつらく感じてしまうこともあります。

私が母親を傷つけた?  
杏子さん(仮名)のケース

 たとえば、杏子さん(仮名)の場合。両親は彼女が生まれる前から、飲食店を経営していました。生後間もないころから、杏子さんは近所の家に預けられて育ち、その家のおばさんを母親のように慕っていたそう。

 ところが、杏子さんが小学生のとき、一家は引っ越してしまいます。それから彼女は毎日、家ではほぼひとりで過ごすように。いまさら自分の両親に近しい感情も抱けず、両親が休みで家にいるときは、むしろ居心地の悪さを感じていたといいます。

 両親とも外で浮気をしており、杏子さんは特に同性である母親のほうに嫌悪感を抱いていました。ずっと夫婦仲はよくなかったのですが、離婚話が出たのは、杏子さんが高校生のときでした。

「『どっちについていくか?』と母に聞かれたので、『お父さん』って言ったんです。そうしたら『そういう考えなんだ』って。私になじられた、みたいな感じで言われて」

 杏子さんも、つらかったでしょう。聞かれたから正直に答えたものの、その答えが、選ばなかったほうの母親を傷つけたであろうことは、彼女もわかっているのです。結局両親は離婚しなかったそうですが、嫌な記憶がなくなるわけではありません。

 このように、自分が選ばなかったほうの親の傷を察して、「聞かれてつらかった」という人は、多いように感じます。

どちらかを傷つけてしまう不安

 両親どちらとも好きだった人はもちろん、親をあまり好きでなかった人でも、その親を傷つけたいとまでは思っていなかったりするのです(人にもよりますが)。

 もし、子どもに「どっちに付いていくか」を本当に選ばせたいなら、親は「どちらを選んでも気にしない(傷つかない)」ということを、うまく伝える必要があるのでは。本音を聞きやすいように、親せきや知人など第三者から聞いてもらう手もあります。