6月に入り、新型コロナウイルスの感染拡大に落ち着きが見えてきた日本。しかし、まだまだ世の中には注意すべき感染症があふれている。『人食いバクテリア』『破傷風』『梅毒』……。あなたは細菌やウイルスの怖さを、まだ知らない──。

『人食いバクテリア』最悪の場合、四肢の切断も

「しばらくは大丈夫でしょ」

 そんな声が聞こえてくる6月。“新型コロナウイルスは日光や高温多湿に弱い”と言われているだけに、気が緩む人がいるのではないか。

 たしかに、コロナの危機はひとまず去ったかもしれない。しかし、まだまだ知っておくべき注意が必要な感染症は数多く存在する。

 例えば「人食いバクテリア細菌)」と呼ばれる劇症型溶血性レンサ球菌感染症。2010年ごろまでは、国内で年間10~20例程度の報告数だったが、年々増加し、'15年には400例を突破。感染後、約3割の患者が死に至る、きわめて致死率の高い恐ろしい病だ。

人から人にうつることはないが、感染経路は不明で、レンサ球菌が身体の中で増えていきショックを起こし、敗血症や多臓器不全を引き起こすメカニズムは解明されていない

 と語るのは大妻女子大名誉教授で『感染症──広がり方と防ぎ方』の著者であり、国立感染症研究所・感染症情報センター初代センター長を務めた井上栄先生。

 広範囲の年齢層で発症するが、特に30歳以上の大人が罹患(りかん)するのがひとつの特徴だ。初期症状こそ風邪に似ているが、その後、低血圧、呼吸不全などをきたし、多臓器不全に陥る驚くことに、短時間24時間以内ともで、健全な状態から多臓器不全に至る──。“人食いバクテリア”と恐れられるゆえんだ。

「人食いバクテリア」と呼ばれる感染症 イラスト/黒木督之
「人食いバクテリア」と呼ばれる感染症 イラスト/黒木督之

 バクテリアの侵攻を止めるためには、「適切な抗生物質の投与や、早急な壊死(えし)組織の除去、切断などが必要で、最悪の場合、四肢の切断も考慮しなければいけない

 高齢者、糖尿病や慢性の肝障害がある人、ステロイドや免疫抑制剤を服用している人などは罹患リスクが高くなるという。また、過労やストレス、大量の飲酒もリスクとして挙げられているので、思い当たる人は生活改善を視野に入れたほうが賢明だろう