《フジロックに携わる全ての皆さまの安全と健康を考慮し、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、8月21日 (金) 22日 (土) 23日 (日)に予定しておりましたFUJI ROCK FESTIVAL’20の開催を断念し、来年の8月へ延期する事にいたしました。》

 フジロックフェスティバルの開催延期が発表されたのが、6月5日。1年で最も楽しみにするフジロックに向けて、日々仕事を頑張り、貯金と準備を続けて来た多くのファン=“フジロッカー”が、仕方のないことだと理解しながら大きく肩を落とした。フジロックに魅了され、これまで15年にわたって参戦して来た筆者もその1人だ。

見たこともないくらい閑散とした風景

 1997年に富士山麓でスタートしたフジロックは、1999年に新潟県南魚沼郡湯沢町の苗場スキー場に会場を移してから、今年で22回目の開催を迎えるはずだった。フジロックは音楽を楽しむだけでなく、苗場の雄大な自然、宿や飲食店など地元の方々との交流も楽しみで、お祭りのようなワクワク感に溢れている。年に一度、馴染みの顔に会いに行く──多くのフジロッカーにとって湯沢町は第二の故郷のような存在でもある。

 コロナ禍の中、湯沢町の状況はどうなっているのか? 毎年、宿泊でお世話になっている宿のオーナーさんは元気だろうか? 気が気でなくなった筆者は取材を進めることにした。

 今は足を運べないフジロッカーに代わり、現地の様子を少しでも伝えたい。8月中旬、感染防止策を講じながら、筆者は東京から新幹線で越後湯沢に向かった。

 2階建て新幹線の1車両に乗客は3、4人ほど。フジロックの開催中であれば、まるで渋谷かと見まがうほど人でごった返す越後湯沢の駅構内も、見たこともないくらい閑散としている。今夏に温泉街のある西口の道路と景観整備の工事が終了し、駅前におしゃれな足湯ができていたが、足をつける人はほとんどいない。温泉街では家族連れやカップルの姿を数組、見かけたくらいだ。

ほとんど人のいない越後湯沢駅前東口('20年8月)
ほとんど人のいない越後湯沢駅前東口('20年8月)

 土産物店の女性店員に話を聞くと、「4月、5月は町の要請で宿泊施設もお店も全部、休業していたんです。再開してからもご覧の通り、もう、倒れそうなくらい人が来ない!」と困ったように苦笑いしていた。

 路線バスに乗ってフジロックの会場となるはずだった苗場スキー場に向かう。

 例年なら車がひしめき合う駐車場に車の影はなく、観光客もほとんどおらず、木々の葉が風にそよぐ音とセミの声が聞こえるばかり。会場で最大規模というグリーンステージのエリアも、全く人がいないといつもより狭く感じる。寂寥感に襲われながら、やはり今年は異例の夏だと思い知った。

グリーンステージとなるはずだった場所は、草木が青々と茂っていた('20年8月)
グリーンステージとなるはずだった場所は、草木が青々と茂っていた('20年8月)