多くの人がいつもとは違う新年を迎えた2021年元日。東京・四谷にある聖イグナチオ教会には正午前、長い列ができていた。

 この日ここで「年越し大人食堂」が開かれた。すでにテレビや新聞などでも報道されているので目にした方もいるだろう。新型コロナウィルス感染拡大の影響で仕事や住まいを失くして生活に困窮する人たちに向けてお弁当が配られ、医療や法律、今後の生活についてなどの無料の相談会が行われた。

 開催したのは、『新型コロナ災害緊急アクション』などの生活困窮者を支援するいくつかの団体だ。元日と3日に行われ、初日は270人、3日には318人が訪れ、料理研究家の枝元なほみさんが中心となって調理した野菜たっぷりの健康的なお弁当や温かいスープ、お菓子や野菜など約750食が配られた。

生活困窮者と街を歩いている人の区別がつかない

「『年越し大人食堂』は1年前にも新宿で開催し、そのときには80人ほどがいらっしゃいました。それが今年は何倍にもなり、訪れる人たちも以前にはこうした場所で見られない小さなお子さんを連れたお母さんや若い女性たち、そしてエチオピアやアフガニスタン、ベトナム、イランといった海外の方も大勢みえました。そうした方たちがやってくるだろうと予想はしていたのですが、実際に大勢いらっしゃって衝撃を受けました」

 そう語るのは『年越し大人食堂』の実行責任者として奔走した、都内の困窮者支援団体「つくろい東京ファンド」の佐々木大志郎さん(42才)だ。

「さらに今年目立ったのは、『大人食堂』にいらっしゃった生活困窮者の方々と街を歩いている方、その区別がつかないことです。昨日まであたりまえに働いていた方が突然に仕事を失くし、収入がガタンっとゼロに落ちて生活が一瞬で破綻してしまう。今はそういう状況です」

 佐々木さんの言うとおり、会場を訪れた人たちの多くはごく普通の身なりで、中にはビジネスバッグを持ったサラリーマンふうの人もいた。物腰も柔らかく、言葉遣いも丁寧。この人が困窮している? にわかには信じられないが、配られた食べ物に感謝して「ありがたくいただきます」と頭を下げる。

 子どもを連れた女性はいったん生活相談の列に並んだものの、「お腹が空いているから、やっぱり先に食べ物をください」と、お弁当の列に並び直した。

 また、外国人の長身の男性は緊張した面持ちで列に並び、お弁当の入った袋を手にしても硬い表情を崩さなかった。

 家電量販店とかゲームセンターあたりでたむろってそうな若い男性もいた。マスクを少し多めに手渡されると「いいんですか?」と驚いて、「ありがとうございます」と心からの感謝を言う。

 しっかりとしたジャケットを着た中年の男性は無表情でただ前を向いて、一切の言葉を発せず、心を殺したよう。

 そこに並んだ多くの人が、自分がこんなことになるなんて!と信じられないという面持ちだった。“あたりまえに生きてきたのに! 何も悪いことはしていない! どうして?”そんな叫びが聞こえてきそうで、彼らのそばに立っているだけで胸が苦しかった。