『ダウンタウンなう』『夜の巷を徘徊しない』『アナザースカイ』など、次々と発表される「ロケ番組」の終了or移動。だが一方で新番組も。民放各局のロケ番組に、いま、何が起きている? コラムニスト・テレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 連日、民放各局で春の改編説明会が行われ、終了する番組、新たにスタートする番組、リニューアルする番組の詳細が次々に報じられている。

 中でも目立つのは、ロケ番組の苦境。『火曜サプライズ』(日本テレビ系)、『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)、『夜の巷を徘徊しない』(テレビ朝日系)が終了し、『アナザースカイ』(日本テレビ系)は2時間も遅い深夜帯、『噂の!東京マガジン』(TBS系)はBS-TBSに事実上の降格となるなど、ネガティブな状況に追い込まれている。

 ただ、その一方で新番組の中には、『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(中京テレビ・日本テレビ系)のようなロケのウェートが高いグルメ番組がある。ここまでの報道を見る限り、ロケ番組の終了や移動は「コロナ禍の影響」と言われているが、本当にそれだけが原因なのだろうか。

 終了・移動する番組と、放送続行する番組や新番組との違いも含め、ロケ番組の現状を掘り下げていく。

コロナ禍は理由の1つに過ぎない

 まず終了・移動する番組にコロナ禍の影響があったのか? 民放各局の改編説明会を見る限り、必ずしもそれだけとは言えない様子が伝わってきた。

『ダウンタウンなう』は、「コロナ禍で店に行ってロケをする『本音でハシゴ酒』が難しくなった」と影響の大きさを認めつつ、「代替企画として放送されている『酒のツマミになる話』が好評」「6年間で500組以上のゲストに出演いただき一定の役割を終えた」という総合的な判断であることを強調していた。

『夜の巷を徘徊しない』は、コロナ禍でマツコ・デラックスが深夜の街を歩くロケがしづらくなったことで、昨秋に『夜の巷を徘徊する』から番組名を変更。ただ、コロナ禍が「終了のきっかけの1つになったことは事実」としながらも、あくまで「4月改編に伴い総合的に判断した結果」とした。

 また、日本テレビも『火曜サプライズ』『アナザースカイ』の終了・移動理由にコロナ禍を挙げず、「総合的に判断」とコメントしている。

 どの番組も、「コロナ禍は理由の1つ」であり、「ほかにも理由はある」というスタンスに過ぎないのだ。これは特に意地を張っているわけではなく、偽らざる本音だろう。実際、『ぴったんこカン・カン』(TBS系)、『バナナマンのせっかくグルメ!!』(TBS系)のようなド真ん中のロケ番組でも続行するように、「やろうと思えばできないことはない」のだ。

 終了・移動するロケ番組には共通点があり、逆に続行するロケ番組にも放送を続けていく上でのポイントがある。