昨年1月、初めて撮影された新型コロナウイルス。現在では複数の「変異株」も……。都市部では病床数が不足し、感染しても自宅療養せざるをえない現実に直面している。感染していない今のうちに、準備しておくことで最悪の事態は避けられる。自宅に備えておくべきモノ・コトは何か──。

「連休は夫の実家の田植えを手伝いに帰省を考えていましたが取りやめました」

 そう話すのは東京都に住む40代前半の会社員の女性。家族は40代後半の夫と、この春、中学校に入学したばかりのひとり息子だ。

「義両親は高齢ですし、私たちからうつしてしまったらと考えると怖いので……」

 女性は家族と自宅にこもり、動画配信サイトの映画三昧で連休を過ごすことに。

 新型コロナウイルス(以下新型コロナ)の暴風が列島に吹き荒れ続ける。感染者数は全国的に増え続け、第4波が押し寄せてきている。

変異株の脅威

「年末にも東京都で1日1000人ほどの感染が確認されていましたが、実は現在の状況は年末より危険なんです」

 感染症の専門家、岡田晴恵さんはそう警鐘を鳴らす。

白鴎大学教授・岡田晴恵さん
白鴎大学教授・岡田晴恵さん

 理由のひとつに挙げられるのが「変異株」の存在だ。

「東京都内の感染者のうち約90%が新型コロナの変異ウイルスによるものです。特にイギリス型のウイルスは感染力も高く、増え続けています」(全国紙社会部記者)

 専門家らは今後、変異ウイルス感染者が1日につき、120%増のスピードで増え続ける可能性を懸念する。

「対策が緩いままだと170%増となる危険もあります。2週間後には東京都内だけで変異ウイルスの感染者が1日2000人。入院患者は6000人を超えるのでは、と危惧している専門家もいます」(前出の社会部記者)

 すでに大阪府では確保していた病床数をはるかに超えた1万5000人以上が入院。ホテル療養もできない状況だ。受け入れ先が見つからず、救急車の中で47時間以上も待機させられた人もいたという。

 新型コロナは職場や介護施設、学校などから各家庭に持ち込まれる。高齢者以上に増えているのが働き盛りの世代や若者たちの感染だ。

「変異ウイルスは若者でも重症化するおそれがあります。基礎疾患のない50代でも亡くなった人や、20代30代でも人工呼吸器になった人がいます。子どもの感染も目立つ。今は全世代に要注意の病気に変化した。『変異株』はこれまでと別のウイルスと考えたほうがいい」(岡田さん)