「ハイサイまいど! 少年革命家、ゆたぼんです!」

 2019年に『琉球新報』で不登校ユーチューバーとして一躍全国にその名を轟(とどろ)かせたゆたぼんが中学生になった。不登校はそのままに。

 ネットニュースで自然と流れてくる彼の情報(どれも反響は大きい)に目を向けてみると、今もユーチューブを舞台に活動をしていることがわかる。最近はこんな感じ。 

ゆたぼん不登校児増加でアンチに通告「時代はオンライン」「学校行け!は完全に思考停止」》(東スポweb)

《「学校行きたくない子は行かんでええ」 不登校YouTuberゆたぼん、夏休み明けの子ども達を心配》(『J CASTニュース』)

 彼が話題になってから2年経った現在も、その時々で旬な「学校ネタ」に食いつく動画をアップしている。ことあるごとに「思考停止したらあかん! ロボットになるな!」との決め台詞を発するゆたぼんこそ、再生回数を稼ぐロボットになってはいないかと心配になる。しかしながら、そのべしゃりぶりはコメント欄に「島田紳助みたい」と書き込まれるほど、中一とは思えぬ見事な演説口調である。

 そんな彼が『ゆたぼんゲームズ』なるサブチャンネルを開設しているのをご存知だろうか。

 2019年9月から投稿をスタート。スマホゲームや『大乱闘スマッシュブラザーズ』『ポケットモンスター ピカチュウ』『マリオカート8デラックス』などのテレビゲームを“やってみた”動画が並んでいる。登録者は3000人ほどで、メインチャンネルの15万人とくらべるとだいぶひっそりとした活動だが、偶然筆者も発見したので視聴してみた。

 最初の動画から遡(さかのぼ)ってみてまず驚いたのは、ゆたぼんがメインチャンネルとは打って変わって、コントローラーを操作をしながらワー! キャー! とはしゃいでいる姿。そのトーンというか、声質が完全に“普通の子ども”なのである。

 きっと、少年革命家をやっているときよりも、こちらのほうが素なのだろう。そもそも小学生にして「喋りが紳助」と言われるほうが異質なわけで。しかし、純粋にゲームを楽しむゆたぼんからは、それ以上の切ない雰囲気が漂っていた。

対戦ゲームをひとりでプレイして

 彼が最も本数をアップしていたのは『スマブラ』こと『大乱闘スマッシュブラザーズ』の動画。任天堂の看板ゲームのひとつで、マリオやピカチュウといった人気キャラたちがソフトの垣根を越えて登場する“対戦ゲーム”である。今ではオンライン対戦もあるが、まずは友達や家族とプレイするところから始めるのが、“一般的な子ども”が本作を楽しむにあたっての第一歩であろう。

『大乱闘スマッシュブラザーズ』をプレイするゆたぼん(『ゆたぼんゲームズ』より)
『大乱闘スマッシュブラザーズ』をプレイするゆたぼん(『ゆたぼんゲームズ』より)

──だが、ゆたぼんは初めからずっとひとりだった。プレイすること自体がはじめてなのかCPU(コンピューター)の敵を前に、

操作がわからない! あ〜どうやったらいいの〜! やばいよ〜!

 と四苦八苦している。誰か彼に「これが攻撃ボタン、これがジャンプだよ」と教えてあげる友達はいないのか。敵に倒され続けるばかりで一向に成長しないゆたぼんを見ていると、なんだか特別な情がわいてくる。誰かこの子と一緒にプレイしてあげてほしい、一緒にワイワイ楽しんであげてほしい、との謎の親心。