乳がん、子宮がん、卵巣がんといった女性特有のがんは、他人事ではありません。子どもの教育費や親の介護費などに加え、自身の治療費の負担がかかるとしたらいかがでしょうか。そんな不安に寄り添う「女性のがん」の最新の保険情報をお届けします。

がんでかかるお金は医療費だけではない! 

 「がん経験者でも加入できる保険はありませんか?」

 ファイナンシャル・プランナーであり、乳がんサバイバーでもある私のところには、全国のがん患者さんからこのような相談が多く寄せられます。

 そのほとんどは女性で、「まったく保険に加入していなかったので、今後が心配」「医療保険には加入していたけれど、保障額が小さかった」など、いずれも、がんが再発・転移したときに備えておきたいとおっしゃいます。

 私と同じく、すでにがんを経験しているからこそ、どれだけお金がかかるかを痛感している切実な声です。

 日本には、国民皆保険制度というしくみが導入されていますが、がんにかかるお金は、保険が適用になる医療費だけではありません。

 入院すれば、差額ベッド代や食事代の一部、日用雑貨、勤務先や保険会社に申請する診断書のほか、通院のための交通費・宿泊費など、すべて全額自己負担。

 さらに、女性の場合、抗がん剤治療による脱毛をカバーするためのウイッグや乳房を摘出した場合の補整下着などアピアランス(外見)ケアにかかる費用も欠かせません。

 また、乳がんや子宮がん、卵巣がんなどで行うホルモン治療によって、体調が不安定になり、QOL(生活の質)を維持するために、健康食品やサプリメント、漢方などを利用するケースも多くあります。

 妻であり母である私たち女性は、家事や育児、そしてなかには介護も一手に担っている家庭も多くあります。結果、入院・治療中は、外食・惣菜を買う機会が増えたり、一時保育・ベビーシッター代がかかったりすることも。

 患者アンケート(ニッセンライフ&NPO法人がん患者団体支援機構共同実施「第2回がん患者アンケート」)によると、がん医療費以外にかかるお金の平均費用は年約55万円にも!

 がんの種類や進行度、治療法、ライフステージなどによって、お金のかかり方はさまざまですが、がんにならなければ生じなかった支出が少しずつ積み重なり、じわじわと家計を圧迫していくのが現実なのです。

 しかも、女性特有の子宮がんや乳がんは20~50代で発症する可能性が高く、まさに働き盛り。この間、がんによって収入が減少すれば、教育費や住居ローン返済、老後にも影響を及ぼしかねません。

 そんな現状を十分理解している人が多いからこそ、「もし再発・転移したら、お金をどう工面すれば…」と不安に感じ、保険で備えたいと考える人が増えているのです。

2021年11月現在、がん経験者が加入可能な商品はこの3つのみ
2021年11月現在、がん経験者が加入可能な商品はこの3つのみ
「自由診療保険メディコムワン」:https://www.medcom.jp/one/  (セコム損害保険株式会社)/「生きるためのがん保険 寄り添うDays」:https://www.aflac.co.jp/gan/ydays/  (アフラック生命保険株式会社)/「乳がん・子宮頸がん・子宮体がん再発保障保険」:https://m.micin-insurance.jp/pp01  (MICIN少額短期保険株式会社)