目次
Page 1
ー 風を浴びることで角膜がむきだしに
Page 2
ー 目の温め、目薬で休める、いたわる

 手軽に暑さをしのげる「ハンディ扇風機」。使い方によっては目にリスクが高いことが実験でわかった。

 目は“からだの中で最も小さな臓器”と称されるとても繊細な部位。黒目にあたる角膜はつねに外気にさらされている器官だ。そこがハンディ扇風機の風で乾いて傷ついてしまうと、涙の安定性が低下し、目の疲れ・かすみなどの不快症状に繋がるのだという。

風を浴びることで角膜がむきだしに

 ハンディ扇風機の風が角膜に及ぼす影響の実験を行った眼科医・有田玲子先生は言う。

「角膜は水と油からできている涙に守られていますが、扇風機などの風を受けると涙が蒸発し、角膜がむきだしになって、傷がつきやすくなります。角膜が傷つくと、疲れ・かすみ・しょぼしょぼ・痛みが出る等の、様々な症状があらわれます

 ドライアイ症状のない3名に、固定したハンディ扇風機を使って使用シーンを想定して1分間顔に風を当て、1分後に「問診票による自覚症状の変化」と「目の表面の涙がどのくらいの時間で乾燥し始めるか」を観察。すると、3名全員が1~2秒で涙が蒸発し始め、涙の保持時間は半分以下に減少し、角膜の傷リスクが高まっていることが明らかに。

イラスト提供:現代人の角膜ケア研究室
イラスト提供:現代人の角膜ケア研究室

 実験後の3名からは、「たった1分でも目が乾いた感じがした」「(結果を聞いて)こんなに乾いているとは」など、わずかな時間で涙が乾きやすくなっていることへの驚きの声が上がったという。
 
「今回の実験を受けて、短時間であっても直接目に風が当たるのは、目に良くない環境であることがわかりました。角膜が傷つくリスクには様々なものがありますが、風の影響が一番大きいとも言われています。風により涙が蒸発しやすくなり、角膜が涙によって保護されずに裸のような状態になってしまうのです」

 夏は目にとって酷な季節だ。強い紫外線が差し込み、そこに額からの汗がしみる。汗は塩分を含み、目に入ると刺激となる。睡眠不足による新陳代謝の遅れやエアコンで冷えることによる血流障害などは、涙の量や質を悪化させ、目の免疫力の低下、健康回復をも遅らせてしまう。コンタクトレンズを使っている人は、とくに不具合を感じやすいので、目を休ませるケアが必要だ。