目次
Page 1
ー 国のコロナ対策、一体どうなっちゃってるの?
Page 2
ー 100件以上病院に断られ自宅で死亡
Page 3
ー 「無言の圧力はありえる話です」

 コロナ感染の拡がりが止まらない。

 8月5日の東京都の新規感染者数は3万7767人、日本全国でなら23万3769人。「発熱しても発熱外来にかかれない!」「発熱外来に電話をしてもつながらない!」などの声も多く、実際にはもっと感染者数は多いだろうと言われている。

国のコロナ対策、一体どうなっちゃってるの?

 厚生労働省の調べによると、感染して療養している人は5日の時点で183万人いて、そのうち自宅療養者は145万人だという。「第6波」でピークだったときの自宅療養者が約58万人というから、いかに今が異常事態かお分かりだろう。

「オミクロンは比較的重症化しにくいのだから家に寝ていればいい」

 そういう声もたびたび耳にする。しかし、それは強者の声だと自覚してほしい。高齢者や基礎疾患ありの分類には括れなくても、普段から身体や心に持病や不安がある人は? ひとり暮らしで周りに誰も頼る人がいなければ? たまたまケガなどをしていて身の回りの世話が家の中でも難しい人は? 誰もが簡単にひとり寝ていればなんとかなるわけではない。

 そもそも、これから自分の病状がどうなるか見えない感染症にかかりながら、十分な検査や治療も受けられないまま大人しく寝ていろ、というのは乱暴だし、国の健康危機管理行政の敗北ではないだろうか? こうして市民の側が分断されてる状態が続いていることは、国の怠慢を私たちが背負っているように思えて仕方がない。

 感染者数が抑えられていた、例えば昨年秋や、今年の春頃に、どうしてもっと発熱した場合の検査システムや、発熱外来、入院病床、療養についての詳細を制度立てておかなかったのか? コロナ禍が始まってからすでに2年半以上、いまだこんなことを言ってる国は世界でも稀なのではないだろうか? 

 ツイッターを見ていると、海外では現在でも無料でPCR検査キットや抗原検査キットが配布される国もあれば、ニューヨークのような大都市では以前と同じように街角のあちらこちらに無料のPCR検査テントがある。都内でも無料PCR検査場はあるものの、どこも大行列で整理券を配ったり、発熱症状があると検査が受けられなかったりと、現状に合致していない。

 そんな中でいよいよお盆休みを迎えた。人がおおぜい移動することはもちろん、基幹病院以外の街の中小クリニックはお盆休みに入るところも多い。ただでさえ発熱外来は当日の受診が難しいというのに、どうなってしまうんだろう? 誰もがこれまで以上に不安を抱え、ビクビクと怯えたお盆休みとならざるをえない。

 一体どうしてこんなことになってしまっているのか? 元・厚生労働大臣で、コロナ対策にずっと声をあげ続けている長妻昭衆議院議員に話を伺ってみた。