目次
Page 1
ー 山路徹氏が受動喫煙の取材を始めたワケ
Page 2
ー 喫煙者だからこそわかる部分と取材して気づいたこと
Page 3
ー 喫煙所をチェーン店にするのもアイデアの1つ

 カンボジアやボスニア、アフガニスタンなど戦争の現場を取材する一方、過去に大桃美代子さんと麻木久仁子さんを妻に持ち、「平成のモテ男」とも称されたジャーナリストの山路徹氏。彼は近年、自身のYouTubeチャンネルにて、受動喫煙問題に取り組んでいるのをご存知だろうか。2022年6月以降、『シリーズ“STOP!受動喫煙”』と題して、動画を発信しているのだ。

山路徹氏が受動喫煙の取材を始めたワケ

 受動喫煙といえば、2020年4月に改正健康増進法が全面施行されてから、まもなく3年が経つ。望まない受動喫煙の防止を図るため、学校や病院、行政機関などでは「敷地内禁煙」、飲食店やオフィス、交通機関など上記以外の施設では「原則屋内禁煙」となった。

 屋内での受動喫煙を防止する取り組みは強化されることになったが、屋内で喫煙できなくなった“喫煙難民”による、歩きたばこや路上喫煙が増加するという事態も起こっている。

 世界で起こる紛争の様子や新型コロナウィルス問題などを発信してきた山路氏が、なぜ、受動喫煙問題に取り組むようになったのだろうか。

ジャーナリストの山路徹氏
ジャーナリストの山路徹氏

「もともとYouTubeでは、犬猫の愛護活動について扱う『HGA48 犬猫ニュースチャンネル』を運営していたんですが、さまざまな問題を発信する場として『ジャーナリスト山路徹のYouTubeチャンネル』を2021年1月から始めました。

 最初の頃は、僕が公安警察に追いかけられた映像やボスニア内戦の時に取材した映像、またコロナ禍に医師に取材したものなどを投稿していたんです。ただ、もっと視聴者のみなさんに関心を持ってもらえるような身近な問題も扱いたいと思っていたところ、仙台市勾当台公園の状況を知って。

 まず実際に行ってみないことには始まらないと、仙台に行ってみたんですけど、これがすごいんですよ。勾当台公園の周辺には仙台市役所のほかに、中央省庁の出先やいろいろな国の公的機関もあるんですが、それらに勤める職員が公園にある喫煙所に集まるんですよね。喫煙所の数は少ないのにピーク時には100人くらい集まるのかな? 結局、喫煙所には収まりきらなくて、いたるところでタバコを吸うという、ビジュアル的に言えば信じられない光景になるんです。

 役所に電話で取材したところ、やっぱり改正健康増進法の全面施行で、役所の施設内でタバコが吸えなくなったと。僕は同じタバコを吸う者としてある意味では哀愁みたいなシンパシーみたいなものを感じたし、公園には普段から利用する子どもやお年寄もいるので、受動喫煙の可能性が高まってしまう。そこで、その様子を一本の動画として出すことにしたんです」