ご長寿ポイント1:具だくさん汁もの

 味噌汁に限らず、長野県民はいろいろな食材が入った汁ものをよく食べる。具材が多いと食材からうまみが出るため、味噌やしょうゆの量を減らしてもおいしく食べられるという利点が。

豆腐汁

 小諸市八満にある愛宕神社のお祭りなどで供される、この地域独特の汁もの。しょうゆ味と大きめに切った豆腐が特徴。

材料/5〜6人分
・豚こま切れ肉……250g
・ちくわ……1本
・にんじん……55g
・大根……200g
・ごぼう……50g
・白菜……300g
・長ねぎ……2本
・豆腐……1丁
・しょうゆ……大さじ6(お好みで調整可)
・水……1.4L

【作り方】

(1)にんじんと大根はいちょう切りに、ごぼうはささがきに、白菜は2cm幅のざく切りに、ちくわと長ねぎは斜め薄切りにする。豆腐は1cm幅×4cm長さに切る。

(2)鍋に水と豚肉、にんじん、大根、ごぼうを入れて火にかける。ひと煮立ちさせたらちくわと白菜を加え、さらに煮込む。

(3)野菜がやわらかくなったら長ねぎとしょうゆを加える。豆腐を加えて軽く煮込み、豆腐に味が染みたら完成。

ご長寿ポイント2:そば

 タンパク質やビタミンB1、ビタミンB2、ルチン、食物繊維などが豊富。麺に限らず、そば粉を使用したアレンジ料理も多い。

そば寄せ

そば寄せ(写真提供/清水隆史)
そば寄せ(写真提供/清水隆史)

 長野市エリアではお茶の時間や冠婚葬祭など“人寄せ”と呼ばれる人が集まる場所で、よく登場するお茶請け。やさしい甘みとそばの素朴な風味が魅力。地域によっては「そば天」などとも呼ばれる。

材料/4人分
・そば粉……50g
・粉寒天……4g
・砂糖……130g
・塩……少々
・水……500ml

【作り方】

(1)鍋に水以外の材料を入れてよく混ぜ合わせたら、水を加えて泡立て器で混ぜる。

(2)火にかけて混ぜ、気泡が2つ上がったら弱火にし、4つ上がって色が均一になったら火を止める。焦げやすいので火にかけたら目を離さず、一気に仕上げること。

(3)容器に流し入れ、冷し固める。お好みの大きさに切り分け、器に盛りつけたら完成。