目次
Page 1
ー 認知症大国の現状
Page 2
ー 特定の香りが認知症の予防や改善に効果
Page 3
ー 嗅覚障害が起きたら認知症の疑いが

 

 アルツハイマー認知症の治療『レカネマブ』が、9月、国内で正式に承認された。厚生労働省によると、2025年には65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると予測される。

認知症大国の現状

 認知症大国・日本。この新が希望の光となりうるかどうかに注目が集まるが、事はそう簡単にはいかないようだ。

「日本には現在、約600万人の認知症患者がいますが、新の対象となる軽度アルツハイマー認知症と軽度認知障害の方は約500万人と推計され、その中の約1%しか投与対象にならないのではないかといわれています」

 と、日本認知症予防学会代表理事で、鳥取大学医学部教授の浦上克哉先生は話す。

 レカネマブは、認知症の前段階であるMCI(軽度認知障害)の人と、極めて初期の認知症患者にのみ適応とされている。症状が出始めて「なんだかおかしいな」と感じたときにはすでに時遅し。レカネマブによる治療の対象外となっている可能性が高いのだ。

 そもそも、認知症には多くの種類がある。もっとも多いのが患者の60%以上を占めるアルツハイマー型で、脳血管性が約20%、レビー小体型が約4%と続く。レカネマブは、この中のアルツハイマー認知症に特化した治療だ。

アルツハイマー認知症の原因のひとつが、脳内で作られるタンパク質“アミロイドβ(ベータ)”です。この物質が脳内に蓄積すると神経細胞がダメージを受け、症状が進んでいきます。

 レカネマブはアミロイドβを溶かして排出するですが、すでに神経細胞がダメージを受けてしまったあとに投与をしても、もはや改善は期待できません。たとえ投与の対象となったとしても、現段階では27%の抑制率しかないとされています」(浦上先生、以下同)

 研究により、アミロイドβは、認知症を発症する20~30年前から少しずつたまり始めることがわかっている。個人差があるが、すでに30代ごろから蓄積が始まる人もいるという。

これまでにない超高齢化社会となり、認知症対策は急務となっている ※写真はイメージです
これまでにない超高齢化社会となり、認知症対策は急務となっている ※写真はイメージです

 そこで気になるのは、今の段階で自分の脳にアミロイドβがどれくらいたまっているのかということだ。

「それを知るためには、現時点では、画像検査の『アミロイドPET』と、腰から針を刺して髄液を採取する『腰椎穿刺(せんし)検査』の2つの方法しかありません。しかしいずれも自費となり、アミロイドPETは20万~30万円ほどかかります。

 腰椎穿刺検査は2万~3万円ですが、身体への負担が大きく、症状がない人へ行う検査としては現実的ではないでしょう」

 つまり、認知症を疑う症状のない健康な人は、自分のアミロイドβの蓄積具合を知ることは難しい。

 たとえ症状があって検査を受け、アミロイドβの蓄積が明らかになったとしても、その時点でレカネマブ投与のタイミングを逃している可能性も高い。

 これを夢の新と呼ぶには、少し無理がありそうだ。