目次
Page 1
ー コマネチを売ったせんだみつお
Page 2
ー 同時代を生きた芸能界も太鼓判
Page 3
ー 結婚のため大学をやめるもまさかの破局
Page 4
ー レギュラー番組10本超の絶頂期からの転落
Page 5
ー タレントから役者として新たな道を模索
Page 6
ー 大物芸能人たちとの華々しき交友録

「ベルトから下の話、大丈夫ですか? 今、コンプライアンスが厳しくなって、下ネタがやりにくいんです。ビートたけし君の“コマネチ!”も、もうできないみたいですけど、あのギャグはね、実は僕が作ったんですよ」

コマネチを売ったせんだみつお

『昭和40年男』の表紙にもなった『せんみつ・湯原ドット30』の当時の写真
『昭和40年男』の表紙にもなった『せんみつ・湯原ドット30』の当時の写真

 40年以上前のことだ。せんだみつおが司会を務めるテレビ番組『スター爆笑座』(TBS系・'80年)でアシスタントに起用されたのが、売り出し中の若手漫才コンビのツービートだった。

「楽屋でテレビを見ていたら女子の体操競技をやっていて、ルーマニアのコマネチ選手が大活躍していたんだけれども、僕は演技よりも際どいユニフォームに目がいって(笑)。思わず股間の前で両手をV字にして“コマネチ!”ってやったら、たけし君が“それ、使ってもいいですか?”って言うわけ。僕がシャレのつもりで“3万円で売ってやる”って答えると、本当に3万円出したんで彼にあげちゃった。あんなにウケるんだったら、もっと高く売ればよかった。ナハ、ナハ!」

 たけしの十八番のギャグはせんだのパクリ。とはいうものの、せんだの口から出たお得意の“ナハ、ナハ!”もオリジナルではない。『せんみつ・湯原ドット30』(TBS系・'74年)などで共演した、歌手の湯原昌幸が明かす。

「せんだの司会でボウリング場から放送していた番組に僕がゲストで呼ばれたときに、普通に登場するんじゃつまらないから、“ナハハハ!”って両手を振りながら入ったの。その1週間後くらいかな、せんだがラジオの深夜放送のオープニングで、いきなり“ナハ、ナハ!”ってやってたから、おっ、パクりやがったなって(笑)」

 芸事に“盗み”はつきもの。ギャグは作った者よりも、使ってウケた者が勝ち。そんな大らかさが漂っていた“昭和”の時代には、誰もが夢をつかみ取るチャンスがあったと、せんだは言う。

「昭和50年ごろ、『燃えよせんみつ足かけ二日大進撃』というラジオの深夜放送をやっていたときに、“放送作家になりたい”と、変なコントをいっぱい書いて送ってくる学生がいたんです。コイツ、面白そうだからと番組に呼んでみたら、それが秋元康君だった。オタクっぽいけど頭のいいヤツだなと思って、弟子にしたわけじゃないけれども、“秋元、弁当買ってこい!”とか、アゴで使っていたんですよ。

 それから何十年ぶりかで顔を合わせたときは、すっかりご立派になられて(笑)。こっちがペコペコして、“これはこれは秋元先生、何かあったらよろしくお願いします”って頭を下げたら、秋元君は『渡り廊下走り隊』のプロモーションビデオに僕を使ってくれましてね。もう天変地異ですよ。だけど、良くも悪くもそれが芸能界なんです

 人気絶頂の黄金期から、仕事が激減した氷河期へ──そんな人生経験から生まれた自虐ネタには事欠かない。

「たけし君、タモリさん、所ジョージ君、さんま君……数え切れないくらいの芸人たちがどんどん僕を飛び越えていった。何を隠そう、私が芸能界の元祖“跳び箱タレント”です、ナハ!」