
モニターに映し出されたくぐりさんの直腸は、まるでモンスターに侵食されているような状態だった

母の気迫に押され、重い腰を上げたくぐりさん。痛みがなく緊急性を感じていなかったという

予想外につらかった味覚障害。フルーツが食べやすかったと振り返るくぐりさん

くぐりさんの抗がん剤点滴中は吐き気のほか、悪寒や火照り、血管の異常な収縮などの副作用が起こり、毒を流されているような感覚だったそう

くぐりさん夫、中学生の息子と暮らす漫画家。37歳のときに大腸がんステージ4と診断され、約2年間、抗がん剤による標準治療を行い、無治療経過観察になるまでの記録をまとめた電子コミックが話題に。『痔だと思ったら大腸がんステージ4でした 標準治療を旅と漫画で乗り越えてなんとか経過観察になるまで』(KADOKAWA)。

抗がん剤治療の合間に、身体の調子を見つつ土日に家族でお遍路へ。数か月かけて四国八十八か所を巡った。付き合ってくれた夫と息子には感謝しかないとくぐりさん。身体はきつかったが今ではいい思い出になった

“大腸がんになる人”が少ない町「京丹後市」

大腸がん・肺がんのリスク30%減「アボカド」※写真はイメージです

大腸がんのリスク50%増「歯周病」※写真はイメージです

大腸がん腫瘍マーカー検査キット

大腸がん腫瘍マーカー検査キット 2980円、採取後5分程度で結果が判明ICheck https://icheck.jp/forwomen/