目次
Page 1
Page 2
大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャク
《すごい増えている。にぎやかで楽しそう》
《愛されていますね、バルト館》
《お土産屋さんが開けるかも》
机いっぱいに置かれた人形を前に、両手を広げて満面の笑みを見せる男性。大阪・関西万博(以下、万博)のパビリオンに訪問した駐日リトアニア大使のオーレリウス・ジーカスさんが20日、画像をSNSにあげたところ、温かなコメントが次々と寄せられた。
寄贈された『ミャクミャク』
「撮影された場所はラトビアとリトアニアの2国による、共同パビリオン『バルト館』。入り口に飾られた70点以上の万博公式キャラクター『ミャクミャク』の人形と、嬉しそうに写真を撮る大使の様子です。多くの日本人がこの人形を寄贈したことで、大使は写真とともに感謝の気持ちを綴っています」(政治ジャーナリスト、以下同)
事の発端は、5月16日にジーカス大使がSNSに公開した「ミャクミャクは突然消えてしまいました」という防犯カメラの映像。

入口に飾られたミャクミャクを盗難する女性2人(Xより)
「映っているのは、麦わら帽子をかぶった女性と白いカーディガンを羽織った二人組の女性。バルト館に入るや否や数秒辺りを見渡し、入口に飾られていたミャクミャク1点を手持ちのバッグに入れてそのまま立ち去りました。ただ、バルト館の担当者は“大きな問題にはしたくない”と警察に被害届を出さない方針。人形が戻ってくるのを待っていたところ、来場者から多くの寄贈があったんです」