目次
Page 1
ー 便秘と下痢が交互に続く日々
Page 2
ー “もう死ぬかも”って考えたとき頭に浮かんだのは……
Page 3
ー 生きてて楽しかったと笑いたい

 元アナウンサーでナレーター・気象予報士の財目かおりさん。50歳で卵巣がんと診断され、2度の手術と抗がん剤治療を経て今、寛解を迎えている。治療中に感じた絶望、そして病を得て気づいた本当に大切なものとは――。話を聞いた。

便秘と下痢が交互に続く日々

「倦怠感やお腹の痛み、頻尿、発熱と予兆はいろいろあったけど、日々の不調だとやり過ごしていたんです。まさかその一つひとつがつながっていたとは思わなくて。大事なメッセージを見過ごしてしまっていた。でも、そういう方は多いと思う。不調がいくつか重なっていたら、早く病院に行ってほしい」

 元アナウンサーで気象予報士の財目かおりさん(55)は2度の卵巣がんの手術を経験。そのリアルな実体験を、YouTubeチャンネル「卵巣がん ざいちゃん」で発信している。

 財目さんが体調に異変を感じ始めたのは2019年の秋。2人の子どもの私立大学進学を控え、備えが必要と、仕事に邁進していた時期だった。

「猛烈に働いていて、スケジュールはもうパンパン。体重も減り、11号から7号になりました。ただスポーツやエステを始めたころでもあって、その効果が出たと思っていたんです。ずっとぽっちゃり人生を歩んできたので、痩せてラッキー、なんて感じでした」

 ひどい便秘も続いていた。当時は出張が多く、出先では便秘に、帰宅し気が緩むと今度は下痢の繰り返し。これも実は卵巣がんのサインの一つ。

「卵巣の腫瘍が大腸を圧迫していたようです。でもそんな知識はなかったから、便秘の治し方を検索して、一生懸命マッサージしていました。それはすごく危険な行為で、一歩間違えば腫瘍を破裂させていたかもしれなくて。次第に便に粘膜が絡みつくようになってきて、これはおかしいと病院通いを始めました」

 近所の内科を皮切りに、クリニックの胃腸内科、総合病院の内科と転々とする。最終的にCTで卵巣に問題があると判明し、婦人科に回された。

 婦人科の医師に、ステージ4(その後の生検でステージ3Aと確定)の卵巣がんと告げられる。病院巡りを始めてから数か月がたっていた。

「“進行している状態です”と言われたけれど、受け止められず、途中でなぜか笑い出してしまって。その瞬間、先生と看護師さんがハッと私を見て固まったんです。2人のびっくりした顔を見て、大変なことになっているんだって気づいたというか。涙が自然とあふれてきました」