無所属で今回の参議院選挙に出馬した山尾志桜里氏。当初は国民民主党からの出馬を予定していたが、自身が起こした不倫騒動などが原因で公認が取り消しになっていた。
山尾志桜里氏の“ズレ発言”に批判殺到
「残念ながら、山尾さんは議席獲得には至らず、惨敗という結果になりました。選挙後、山尾さんは自身のXで《私自身の力量不足と準備不足を表す結果でした》などと発信。支援者に感謝を伝えていました」(全国紙政治部記者、以下同)
山尾氏は投開票日から1日後に放送された『ABEMA Prime』に生出演。選挙の反省会を行ったのだが――。
「山尾さんが無所属での出馬を決めたのは7月1日。20日間という短い期間で自身をアピールすることができなかったという趣旨の反省を述べていました。
一方で、“(国民民主)党に対して、何か思うことはありますか?”と質問を投げかけられると、“今回の国民民主党の取り消しって、やっぱり特に女性候補者に対する政党の扱い問題っていうのをすごく浮き彫りにしたんじゃないかなという風に思っていて”と発言したのです。山尾さんの場合は、“女性だから”ということではなく、自身の問題行動が原因です。なぜ公認取り消しになったのか、客観視できていない発言だと思います」
山尾氏の“公認取り消し理由”について、ネット上では、
《公認取り消しと性別は全く関係なくて草www》
《山尾さんが降ろされたのは女性だからじゃないだろ》
《この人は客観的に自分を見ることができない人なのだろう。確信的にやっているのかとも思ったが、言動を見る限りズレているのだと感じる》
《どうにかして国民民主に対して物申したいんでしょうけど、落選したのはそれとは関係ない、国民の民意によるものです。受け入れてください》
《この人、どこまで感覚がずれているのでしょうか。時間がなかった、党の女性差別だから、などという他律的原因ではないでしょう》
などの意見が多く上がっている。
「山尾さんは自身の不倫騒動に関して、沈黙を貫き、“逃げのスタイル”を取り続けています。そうした前提がある中での今回の発言。反省していないと思われても仕方ないのでは。山尾さんの最大の反省点は、自身の騒動から目を背け、逃げ続けたことではないでしょうか」(前出・全国紙政治部記者)
彼女の信頼回復は程遠いかもしれない――。