8月28日、フジテレビは中居正広の女性スキャンダルに端を発する一連の問題への対応などをめぐり、会社へ多大なる損害を与えたとして港浩一元社長と大多亮元専務・元関西テレビ社長の2人に対し50億円の損害賠償を求める訴えを起こした。
フジ元社長と専務に50億円の損害賠償
「中居さんの問題が発覚して以降、フジテレビでは多くの企業がCMの出稿を見合わせるなどして、約453億円の損害を被ったため、その一部である50億円の損害賠償を求めた形です。
港さんと大多さんはともにタレントと女性アナウンサーや若手の女性社員を引き合わせる懇親会を開いていたと複数のメディアに報じられており、そうした体質が中居さんのスキャンダルを招いたと見られているのでしょう」(スポーツ紙記者)
周知のように港元社長は、とんねるずらとタッグを組み数々のバラエティ番組を手がけてきた。大多元専務も『東京ラブストーリー』『愛という名のもとに』など数々のトレンディドラマをプロデュースしてきた。
黄金期のフジテレビを作り上げ、会社に多大なる貢献と利益をもたらしてきたであろう2人の名物社員を会社が訴える。さらに50億円という途方もない金額にネット上では驚きの声が聞かれる。
《元サラリーマンに50億》
《50億ってこの2人に出せるのか?》
《なんかここまでやると組織としてのやらかしや風土的な部分を属人的なものに矮小化しようとしてるように見えてしまう。いくらなんでも50億なんて払えないだろうし》
こうした声が聞かれる理由をテレビ業界関係者が語る。
「フジテレビ社員の平均年収は1100万円から1300万円ほどとされています。一般的な会社員に比べれば高給であり、幹部職となればさらに高額だったでしょう。
しかし、いくら港さん大多さんクラスの大物業界人とはいえ、50億円は個人で払えるレベルの金額ではありません。今後の交渉次第で減額の可能性もありますし、金額のインパクトありきのパフォーマンス的な要素が強いと指摘されても仕方ありません」
ネット上では、
《港元社長らに50億って無理な金額をまた請求してきたなあ。日枝元会長には請求せんのかね?》
《日枝にはお咎めなしなん?》
といった声も上がっている。問題発覚後も実質的な“雲隠れ”状態を続けたまま、2025年6月にフジ・メディア・ホールディングスの取締役をひっそりと辞任した日枝久氏の責任が指摘されている。
一連のフジテレビの問題は、単に2人の名物スタッフによる個人的な“やらかし”や“暴走”で済まされる問題ではないのは確かだろう。