目次
Page 1
Page 2

※画像はイメージです
《ネトフリがいつの間にかインドネシア語表記になってるんだけど》《見た覚えのない視聴履歴があって怖い》
SNSなどで、「サブスクのアカウントが乗っ取られた」という報告が急増している。被害に遭ったAさん(東京都・43歳)が体験を明かす。
高額加入プランに無断変更
「Netflixからメールが頻繁に届くようになったんですが、英語表記なので、何かの宣伝かなと思って無視していたんです。うちは2世帯同居でファミリーサービスに加入していたので、父か母が誤って操作したのかなくらいに考えていました」
実はこのメールが、乗っ取りのサインだったとのちにわかる。
「それから2週間くらいたったころ、Netflixを久しぶりに見たんです。そうしたら言語が『インドネシア』になっていて、私はもちろん、父や母も見ないであろうアダルト作品ばかりが視聴履歴に残っていたんです。
中学生の子どもがいじったのかなとも思って深刻に考えていなかったのですが、さらに新しいアカウントの『Heco』というのが追加されていて、プランもいちばん高額なものに変えられていました。私のアカウントにもロックがかけられていて、ようやく不正利用されているのかもという考えに至りました」(Aさん、以下同)
Netflixには月額890円の「広告付きスタンダード」、月額1590円の「スタンダード」、月額2290円の「プレミアム」の3つのプランが用意されている。Aさんは、スタンダードからいつの間にかプレミアムに変えられていたという。