目次
Page 1
ー 「日本サッカーは誰のもの?」
Page 2
ー J1クラブの料金は

 サッカー日本代表がブラジル代表を破り、歴史的な勝利を飾った。14日に味の素スタジアムで行われた国際親善試合は、3-2の逆転勝利。ワールドカップ優勝回数歴代最多5回を誇るブラジルがアジア勢に敗れるのは、実に26年ぶりのことだった。まさに“快挙”と言える試合だったが、試合後のネット上では別の話題が注目を集めた。

「日本サッカーは誰のもの?」

代表選手たち(日本サッカー協会公式インスタグラムより)
代表選手たち(日本サッカー協会公式インスタグラムより)

 それが“チケット価格”。

 当日、応援席には「日本サッカーは誰のもの? 高すぎるチケット価格は見直すべき」と大きく書かれた横断幕も掲げられた。SNSでも

《一試合で何万円もするチケット、さすがにどうかしてる。親善試合だよ?》
《高すぎて転売サイトかと思った》

 といった批判の声が相次いだ。

「今回の試合の一般自由席チケットは、販売初日で最も安いもので8200円。しかし、価格変動制の“ダイナミックプライシング”を採用しており、同じ席でも1万4000円まで跳ね上がった。カテゴリーが上がれば4万円を超える席もあったんです。世界的スターを間近で見られることを考えれば妥当とする意見もある一方、Jリーグの平均価格と比べるとかなり割高です」(スポーツ紙記者)