目次
Page 1
ー バイトを15回クビになったフワちゃん
Page 2
ー タイプ3 気分屋激ギレタイプ

 

「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。有名人の言動を鋭く分析するライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「よいヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさまざまなタイプの「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」を分析していきます。

第114回 フワちゃん

 フワちゃんが女子プロレス団体『スターダム』に入団し、プロレスラーとしてスタートすることを発表しました。フワちゃんと言えば、芸人やす子さんへのSNSでの問題発言が原因で芸能活動を休止。活動休止前の2022年もプロレスに挑戦し、高い評価を得ていたことから、今回の転身が決まったのかもしれません。

 フワちゃんと言えば、大御所の芸能人に対してもタメ口を利くところがウケていましたが、今回の謹慎期間に「敬語も学びました」と、生まれ変わったことをアピールしていました。フワちゃんなりに思うところはあったのでしょうが、反省して敬語が使えるようになったとて、私にはプロレスの世界がフワちゃんにむいているとは思えないのです。

バイトを15回クビになったフワちゃん

 2020年はフワちゃんの絶頂期だったと言えるでしょう。この年にフワちゃんは「ユーキャン新語・流行語大賞」トップ10に選出されました。授賞式でフワちゃんは「あたしが2020年のリーダーになっちゃったってことだから、マジで嬉しい」と発言するなど、まさに天下を獲った感がありました。しかし、ここにくるまでのフワちゃんは苦労があったそうで、バイト中によく怒られており、15回クビになった経験があるそうです。同年12月11日放送の『あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日系)では、フワちゃんは怒ってくる厄介な先輩を3つにタイプ分けして、怒られたときに精神的にダメージを受けないようにしていると話していました。

タイプ1 「俺はいいけど」な先輩

 フワちゃんは居酒屋でバイトをしていたそうですが、男性の先輩に「ニューヘアスタイル超かわいいね」「私のおすすめのヘアピン、絶対つけたら超かわいいと思うよ」とタメ口で外見について言及。フワちゃんとしては「よかれ」と思ったのかもしれませんが、実はこの先輩、髪型を変えていないそうなのです。タメ口にくわえて、髪を切ってもいないのに切ったと決めつけられてバカにされたと感じたからではないでしょうか。先輩は「いい加減にしろよ」「俺はいいけど、ほかの人だったら、マジギレされるよ」と言ってきたそう。

 一般論で言えば、ここまで言われたら謝る、もしくはもう言わない選択をすると思いますが、フワちゃんは違う。「俺はいいけどと言われても、うのみにするな。フツウにキレてるぞ」と「先輩には騙されない」とばかりの言い方をしていました。フツウは先輩にはそういうヤバいことを言わないんじゃないでしょうか。

タイプ2 過去のことを蒸し返す先輩

 フワちゃんはお客さんに出す料理を運ぶ際につまみ食いするというヤバい癖が抜けず、それで先輩によく怒られていたとのこと。そのときに「そう言えばおまえさ、先月もお客さんが飲み物をこぼしたとき…」というふうに過去のことを蒸し返して注意されることがあったそう。

 対処法として、「先輩が機嫌のいいときに、バレる前に謝りにいくこと」を挙げていました。先手を打って「あまりにおいしそうなので、さっき1個つまんじゃないました。ごめんなさい」と謝るそうですが、つまみ食いをやめるという発想にならないのが不思議です。