街には激論の種があふれてる! 私の“フツー”は誰かの“ヘン”!? 『週刊女性』読者200人に意識調査したそれぞれの“流儀”は一体? 「子連れ居酒屋はNG?」「レストランでの授乳はどう思う?」など子育てや家族のルールを調査した。

新幹線や飛行機で泣く子ども、どう思う?

新幹線や飛行機で泣く子ども、迷惑?

「乳児なら泣くのが仕事ですから」
「親は席を立ってあやすべき」

 今年3月、元プロ野球選手でタレントの板東英二氏が『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で新幹線における子ども連れの親の対応に不満を漏らし話題に。これには実業家の堀江貴文氏も「舌打ちくらいいいじゃないか」「睡眠薬でも飲ませろ」という趣旨の発言をし、大炎上した過去が!

 逃げ場のない新幹線や飛行機という空間で泣く子どもに対して、週刊女性読者はほぼ「子どもはしかたがない」という意見。ただ「親は静かにさせる努力はすべき」「親が放置していたらマナーを疑う」など親の態度によって、受け止め方が大きく違った。

「うるさい」「嫌」とストレートで否定的な意見よりも、「しかたない」「周りが冷たい態度を取ったら、親が気の毒」と、さすがは子育てのベテランが多い週刊女性世代。寛容な回答が上回る結果となった。

スマ育児、スマ放置する親、どう思う?

「与えて放置は育児放棄と一緒」
「ママにも少し息をつく時間が必要」

 セガトイズのアンケートによると、母親の約70%が自分のスマホを渡し子どもを遊ばせて、自分の時間を確保する「スマ育児」「スマ放置」の経験があるという結果が! 子育て中の母親だけに限らず、さまざまな意見が飛び交った。週刊女性読者にも「やってた。便利だけど、なんとなく罪悪感はあった」という人も。

 批判的な意見では「スマホの悪影響についてはまだわかってないことが多いので心配」「あやす方法はほかにいくらでもある」「子どもの年齢によってはありえない」など。

 一方、擁護派も少なからずいて「短い時間や、静かにしなければならないとき限定で」「どうしても手が離せないときならしかたない」の声も。スマホを使わせる時間を決める、必要なときだけなどの条件つきでしかたなしとしている。

 米国小児科学会「子どものメディア利用全般に関する提言」でも情報機器利用は1日1時間以内(2~5歳児)に限るように進言している。

子ども用リードどう思う?

「非人間的扱い。ペットのよう」
「便利。道路への飛び出しなど、危険なので」

 子ども用のリード(犬などの散歩用の引き綱)については、その見た目が「ペットを連れているみたい」と大半が批判的な結果に。

 ただし「使用しました。子どものことを考えれば割り切れる」「かわいそうという人がいるが、子どもの行動は読めないし、対応できないこともあるので、事故防止になる」「チョロチョロするならつけるしかないと思う。追いかけるのも限界がある」「道路に飛び出して死んじゃうよりずっとよい」など危険を回避するためには必要という“あり派”、そして“使用経験あり派”の切実な意見も。

 実際、交通事故総合分析センターの交通統計(2014年版)では、歩行中の幼児(6歳以下)が第1当事者となった交通事故のうち、原因行動で最も多かったのが「飛び出し」。次いで「信号無視」「幼児のひとり歩き」。交通ルールを認識していない幼児の突発的な行動が、事故につながることも事実なのだ。