2020年も大きな被害をもたらす台風はくるのか。

今後増える「怖い台風」に注意

 読売テレビのお天気キャスターで気象予報士・蓬莱(ほうらい)大介さんは、「予想資料がまだそろっていないため、はっきりしたことは言えないんですが、ここ数年の傾向を見ると油断できないと思います」として次のように語る。

「'19年は、千葉県などを襲った台風15号と、東日本に大洪水を巻き起こした台風19号の被害がひどかったですよね。実は以前から、今後、こういう台風が増えるのではないか、と予想されていたんです。地球温暖化などが招く怖い台風の代表例でした」(蓬莱さん=以下同)

 温暖化で「怖い台風」が生まれるとはどういうことか。

「日本列島近海の海水温が高くなっており、日本のすぐ近くで台風が発生して上陸が早いケースがあります。これまでは列島から離れた南の海上で発生して1週間ぐらいかけて上陸するケースが多かったんですが、15号は発生3日目で上陸しました。勢力が強まっていくタイミングです」

 勢いがあるうえ、発生から上陸まで時間が少ない。怖いのはそれだけではない。

「大洪水をもたらした19号は、平年よりも海水温が高くなっていたエリアをゆっくり北上し、勢力を落とさずに上陸しました。お風呂の湯気と同じで、海水が温かいため大量に発生した海上の水蒸気を巻き込み勢力を拡大しました。

 神奈川・箱根町では1日に922・5ミリの雨が降り、国内で1日に降った最大降水量記録を更新しました。東京の半年以上の雨が1日に降った計算です。こうした怖い台風が近年、目立っています」