目次
Page 1
ー ウラ話1「名前の由来」 ー ウラ話2「実在するロケ地」 ー ウラ話3「“青”に隠された意味」
Page 2
ー ウラ話4「スピッツの歌詞」 ー ウラ話5「SNSの活用」 ー 裏な話6「リアリティーを追求した演出」
Page 3
ー ウラ話7「緻密な伏線」 ー ・ろう者が感じた『silent』の魅力

 TVerでの見逃し配信が1週間で1000万回再生を突破するなど秋ドラマの話題を独占中の『silent』(フジテレビ系)。恋愛ドラマにもかかわらず、放送後にはSNSで考察を楽しむファンも多い。耳の聞こえない夫と健聴者の妻による“リアルsilent夫婦”ユーチューバー『みゆみゆチャンネル』の解説を交えながらドラマをより楽しむ7つのポイントを紹介!

ウラ話1「名前の由来」

 川口春奈目黒蓮のキャスティングが決まった後、“当て書き”で執筆されたという今回の脚本。

「目黒さんの誕生花と、川口さん演じる紬の誕生花はともにサクラソウです。目黒さん演じる佐倉想(さくら そう)は2人の誕生花が由来になっているのでは? とネット上で話題になっています」(スポーツ紙記者)

 花言葉も“初恋”や“若い時代と苦悩”という意味だけに、作品のテーマにもピッタリ。青羽紬、桃野奈々(夏帆)と主要人物には青とピンクをイメージする名前がついているが、2色を混ぜるとサクラソウの紫色に!

ウラ話2「実在するロケ地」

『silent』のロケ地・世田谷代田駅はファンの聖地になっており、平日でも多くの女性の姿が
『silent』のロケ地・世田谷代田駅はファンの聖地になっており、平日でも多くの女性の姿が

 架空の街や店で描かれる作品が多い中、紬と想が再会を果たす小田急線の世田谷代田駅や紬が働くタワーレコード渋谷店など、実在するスポットが登場するのもポイントだ。

「実際にある街や店だからこそ、視聴者も作品の世界観をイメージしやすく、より多くの共感を生んでいるのでしょう」(テレビ誌編集者)

 放送後はロケ地を訪れる“聖地巡礼”を行うファンが急増中。紬と想たちがたびたび訪れるカフェのロケ地『アネアカフェ松見坂』は平日でも2時間待ちの行列ができ、世田谷代田駅では目黒のアクリルスタンドや写真を持参して撮影をする若い女性の姿が目立った。

ウラ話3「“青”に隠された意味」

 紬の名字が“青羽”だったり、紬や奈々の服に青色が多いほか、湊斗(鈴鹿央士)の部屋のソファ、第5話で奈々がうらやましそうに見つめるハンドバッグなど劇中では青色のアイテムが数多く登場する。SNSでは《世界ろう連盟のロゴの色だからでは》という指摘も。青色にはどんな意味があるのだろうか?

「世界ろう連盟と国連のロゴの色ということで、青色は平和を象徴しています。毎年9月23日の国際手話言語デーには、すべてのランドマークや公共施設を青色でライトアップするイベントを世界的に開催しています」(全日本ろうあ連盟の担当者)

 悪い人がまったく出てこない“平和”なストーリーにもピッタリ!