目次
Page 1
ー 母親を手伝う“ドゥーラ”という専門家
Page 2
ー 大谷の両親による子育ての決め事 ー 大谷が野球を始めたキッカケ

「寝不足ぎみでしたけど、心地のいい寝不足というか、幸せな寝不足だったので」

 現地時間4月19日に自身のインスタグラムで女の子の誕生を報告した大谷翔平。日本時間4月30日には“パパ1号”となる今シーズン7号ホームランを放ち、自ら“祝砲”をあげて、冒頭のように語った。

母親を手伝う“ドゥーラ”という専門家

「大谷選手は2024年12月末に真美子さんの妊娠を発表していました。メジャーリーグには最大3日間の欠場が認められる『父親リスト』という産休制度があります。大谷選手もこの制度を使って試合を欠場し、出産に立ち会いました。1日10時間以上の睡眠を取ることをルーティンとしている大谷選手にとって慌ただしい日々が続いて睡眠不足ぎみのようですが、うれしい悩みでしょう」(スポーツ紙記者)

 娘の名前はチームメートや親しい人に伝えたそうだが、非公表としている。だが、そう遠くないうちに“お披露目”されるかもしれない。

「子どもを球場に連れてくるメジャーリーガーは多いです。ドジャースタジアムにはキッズルームも備わっているので、いずれは真美子さんが娘も連れてきて、ほかの選手の子どもや夫人たちと交流するでしょう。

 2024年は優勝パレードなどのイベントに真美子さんと積極的に参加していたので、そうしたイベントに親子3人で登場するということも十分に考えられます」(在米スポーツジャーナリスト)

第一子となる女児誕生を報告した大谷翔平(公式インスタグラムより)
第一子となる女児誕生を報告した大谷翔平(公式インスタグラムより)

 病院に行ってから球場に向かうなど、忙しい日々を過ごしていた大谷だが、アメリカには妊娠、出産、産後のサポートをしてくれる人がいる。

「日本ではあまりなじみがありませんが、出産時や産後に母親の手伝いをしてくれる“ドゥーラ”という専門家を雇うことができます。洗濯や掃除といった家事や食事の手伝い、育児のアドバイスをしてくれます。遠征もあって家を空けることの多い大谷選手ですので、真美子さんのためにドゥーラを雇っていると思います」(在米スポーツジャーナリスト)

 サポートを受けながらの子育てに奮闘していくことになるが、お手本となるのはやはり、あの2人だろう。

「大谷翔平というスター選手を育てた両親の子育ては大いに参考になるでしょう。父の徹さんは社会人まで野球をしていましたし、母の加代子さんもバドミントンでインターハイに出場するほどでした。大谷選手と真美子さんと同じアスリートの両親なので、共通する部分は多いでしょう」(スポーツライター)